マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
さあ! 一緒にす・ま・い・る
[高画質で再生]桃太郎[
広告]
VPSピーの動画「桃太郎」を聴いてやってくださいな゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 急に暖かくなり
美しい桜の花もあっという間に散ってしまいました
寒い冬が苦手な私なので
ポカポカ陽気の春は大好きですが
持病の花粉症には困ったものです
かれこれ30年のお付き合いになりましょうか
・・・古だぬきですから
杉の木が密生した山を近くで見ると
空が黄色くなっています
決して大げさではなく本当に黄色い空です
・・・これを見ると寒気がします
遠い中国から黄砂が飛来するくらいですから
国内の杉花粉ぐらいどこからでも飛んでくるでしょう
花粉の出ない杉が各地で植林されているようですが
日本から杉花粉が無くなるまで私が生き延びるとは思えず
将来的にはありがたいことですが
私にとっては将来的より今現在何とかしてほしいところ
皆さんはどんな花粉症対策を講じていますか?
私は毎年同じですが
マスク
甜茶
セレスタミン(処方薬)だいたいこれで乗り越えています
それでも鼻をかみすぎて鼻の下は一皮剥けたイイ女
朝起きると目ヤニでまつ毛エクステが白い束になって
くっついています
鼻水ポタポタたらして目ヤニだらけの充血した目では
とてもお出かけする気分になれません

ほらね~
今夜あなたの夢に出てくるかもしれませんよ~~~
なので当分引きこもります・・・あなたのために
最後まで読んでくれてありがとう
花粉のバカヤロ~!
また来てね~
↓ポチッと押して帰ってくれるとうれしいな(*´∇`*)
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : 日記
洗いたい!と、花粉症のひどい
人から聞いて、大変なんだって
思いました。
幸いにも、私は、今のとこは、
全然大丈夫ですが、いつ発症するか
分からないですからね。
春の間は、辛いのでしょうか?
マコトさん、
どうか、乗り切って下さいね。
年を取って☆
花粉症って本当に大変のようですね。
私は今のところ無縁ですが、
突然なるようですから分かりませんね。
友達は何十年も調子が悪かったけど、
年を取って(団塊の世代)良くなったようです。
マコトさんも年々少しでも良くなるといいです。
おはようございます♪
マコトさんのお父さんが亡くなられて
半年が経つんですね
早いですね。
マコトさんとお父さんのメールが
5年近く続いたのですね
最後のメールを「気をつけて来てね。」
とのメールのお話を聞いて
私も涙が出て来ました。
マコトさんがお父さんから戴いて
お野菜やお花のお話が昨日の様に思いだされます。
マコトさんは本当に良くやられたと思います。
お父さんは天国でマコトさんの事を優しく見守って
くれていると思います。
お母さんを大事にしてあげて下さいね。
この時期はスギ花粉が飛んで
花粉症の方は大変なんですよね
マコトさんも花粉症なんですね
私は幸いまだ花粉症にはかかっていませんが
主人はどうやら今年花粉症に
かかったような気がします
最近くしゃみをしたり目を擦ってみたり
しています。
私も何時花粉症にかかるかも
わからないですね。
マコトさん花粉症が軽くすむと
いいですね。
花粉症ってなったひとにしか、苦しさはわからないでしょうね。
幸いにも私は、まだ発症していませんが・・夫が数年前からなって、
最初は原因がわからず、もう大変でした。
鼻はでるわ、涙はでるわ・・・。。
どうぞお大事に。
マコトさん、コメント有難うございました。
テニスもファッショナブルは服装で楽しめますね。
私も山おばさんとしてがんばってみます。。
派手なものを着ると心も若々しくなるって言いますね!
あら、マコトさんも?
北海道はスギ花粉は無いそうですが私は牧草のアレルギー。
最近は発症前に病院に行くようにしてからひどくなりません。
3月から薬を飲み始めます。
発症してからだと鼻血が出るくらい鼻の奥まで炎症を起こすの。
今年はそんなお陰で平和に過ごしていますよ
子供の頃は無かったですよね・・・昔は杉とは限らず花粉の木に登ったり、草むらで遊んだ記憶が有ります。
ところで、土筆って花粉に関係あるのですか???・・・
☆コメントありがとう
花粉症じゃないあみもとちゃんが凄く羨ましいです。
花粉症は大きなハンディです。
この季節になると24時間ずっと目も鼻もどこかへ投げてしまいたい気分ですから。
あみもとちゃんは永久に花粉症になりませんように。
akiちゃんは花粉症じゃなくて幸いです。
毎年のことなのでかなり辛いですよ。
私も何十年もの持病ですが、よくなることもあるのでしょうか?
死ぬまでこのままかと諦めていましたけど。
さほど繊細な神経の持ち主でもないのに、こんなことだけ感じやすいなんてね~、困ったものです。
sakuraちゃんとは長いお付き合いなので、
父のことを書いた記事をたくさん読んでもらって
本当に感謝しています。
この半年でスーパーで野菜買うことにも慣れてしまいましたが、
父の作った野菜はとても美味しかったなぁと思い出されます。
ご主人、とうとう花粉症になってしまったの?
sakuraちゃんは発症しないといいですね。
ライリちゃんも花粉症じゃないんですね、羨ましい。
ご主人の様子を見ていたらよくわかるでしょうけど、
本当にこの季節はたまりません。
花粉はとても細かいのでどこからでも侵入してきます。
逃げることはできません。
山おばさん、楽しんできてね。
テニスのファッションはド派手ですから私のファッションセンスはマヒしているかもしれません。
お互い若々しくなる要素有りですね、うふふ。
ひなたんばーばちゃんが花粉症のキャリアだっていうことは知っていましたよ。
北海道に杉花粉は無いって知らなかった。
私、北海道に引っ越したらましになるかしら?
それとも牧草アレルギーになるのかな?
ほんと、鼻血が出るほど毎日鼻をかんでいます。
薬は飲んだり飲まなかったりしていますけど。
早くこの季節が終わって欲しいです。
花粉症という言葉ができたのは三十数年前ぐらいじゃないかと思います。
私はその以前から症状があって、一種の風邪かアレルギー性鼻炎だと思っていました。
そう、案外私は繊細なのかもしれませんね。
土筆ですか?
成長すると頭のところがひび割れたように開いて花粉がいっぱい出てきますよ。
アレルギーかどうかはわかりませんけど、花粉には違いないです。
コメントの投稿