Author:マコト ☆登場人物☆私(身も心も若作り)パパリン(瞳は少年のごとく)近くに住む息子一家(息子・お嫁ちゃん・孫っち)テニスの仲間たちetc. そして最愛のピー! (日本語と英語を話す天才インコ)
テーマ : つぶやき - ジャンル : 日記
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
心を込める大切さ
しばらくご無沙汰して申し訳ありませんデス!((○┓ペコペコ
これ、ももたろさんの歌も歌ってるのでしょうか?
最後の方で「ひとつ私にヤラセテくださいな」って聞こえるんですけど。(///∇//)
いやホントに恩着せるつもりはありませんけど、
感謝の気持ちひとつ表さない相手にはちょっとした手間も惜しく感じてしまいますよね。
逆に感謝の気持ちを表す相手にはいくらでも尽くせるってもんです。
今回家の事で大工さんに何度も差し入れして労いの言葉傾けたら丁寧な仕事してもらえました。(笑)
うわべでは遠慮しつつも「中には何もしてくれない人も居るよねぇ…」なんて本音も漏れて
人間やっぱり気持を伝えるかどうかで士気に影響しますよね。
よく入院する時心づけが必要か不要かの話がありますけど
結局物なりお金なり言葉なり、相手への感謝や労いの気持ちがこもってなければ
何やっても無駄なんですよね。
こんばんは!
かなりの毒を吐く元気ですね。
これなら病気が退散していくよね・・・
ツキを呼ぶ魔法の言葉ってのがあります。「ありがとう」そして「感謝します」。いい事にも悪いことにも、「ありがとう」という言葉を使うと幸運が生まれるそうですよ。
言わなくてもわかってるなんてお互い思ってても
その一言でどれだけ救われるか、happyになれるか。
ってわかっててもなかなか言えないんだよなぁ。
特にその相手が自分に近ければ近いほど。
(私の場合は、特にダーリンね)
この前ね、夫婦関係が良くなる言葉っていうのがあったよ。
毎朝「おはようございます。今日も一日よろしくお願いします」って言うだけらしいんだけど。
「言葉の魔法」ってあるよね。
で当然、思ってるだけじゃだめなわけで。
アネキの記事を読んでまずは「ありがとう」から実践してみようと思ったよ
ありがとね、アネキっ
お姑さんの完全復活おめでとうございます!
そうよね、ありがとうの一言で
こちらの気持ちも変わりますよ。
よくよく考えたらありがとうなんて姑に言われたことあんまりなかった・・・(・_・;)
いつか褒めてもらえるよう頑張りますよ!
マコトさんくらい。感謝しているよ~!
という意味が含まれているかも?
ちょっと、プラス思考で考えてみました!(>▽<)
すごい、、大変だったでしょ。
お疲れ様でした!
マコトさんの優しさがぐっと伝わって
きました。
お姑様、心の中では、きっと感謝してても
照れくさくて口に出して言えずにいるのよ、きっと。
ありがとう、、、の一言、
言ったり言われたりで、雰囲気や状況をも変えて
くれるステキな言葉ですね☆
おめでとうございます。
88歳のお年なので心配されたでしょうね。
マコトさんのお陰だと思います。
毎日片道1時間の病院通いをされたマコトさん
本当に大変だったと思います。
お疲れさまでした。
「ありがとう」の言葉は本当に
どんな時でも大事ですね。
私も自然に「ありがとう」と言えるように
していきたいと思います。
毎日蒸し暑い日が続いていますね
マコトさんくれぐれも体調に気を付けて下さいね。
ごぶさたしてます
お疲れ様です・・・ほんとうによく頑張ったわね。
まことちゃんの尊いお姿をお嫁ちゃんがちゃんと見ていらっしゃいますよ。
もちろん神様だって・・・いい日がきっと来ます。
そうそう・・・コメントありがとうね(*^_^*)
私も時々訪問させてもらってますがなかなかコメントできなくてごめんなさい。
お姑さん・・・うちのダンナの似てます(-_-;)
「ありがとう」って言われたら、少しは気持ちが良いものね。
頑張った甲斐があるって思えるものね。
私も嫁をやってた経験があるから、人には「ごめんなさい」と「ありがとう」だけは、ちゃんと言わなきゃって心に決めてます。。。。ってか、当たり前の事なんだけどねぇ。^^
それこそドキドキしてしまうんじゃないですか。
その世代だとなかなか嫁に感謝なんて言わないでしょうね。
ヘタしたら
「私が嫁に来た頃は・・・」
なんてことになりかねないもんね。
とりあえず、ご苦労様です。
☆コメントありがとう
もうっ、まろ君ったら!ゲラゲラ!
>「ひとつ私にヤラセテくださいな」
あはは・・・。
これは「ひとつ私にくださいな」と「許してください」が一緒になって、
「一つ私に許してくださいな」となったのよ。
この家も建築中は毎日のように大工さんに飲み物を買って運んだものです。
いい仕事してほしいばっかりにね。
魚心あれば・・・で、優しい気持ちをもって人と接したいものですわ。
ぷっ! 舟君にはわかるまいね~。
嫁もらったら思い知らされるよ。
嫁と姑の仲は永遠にオヨヨですから。
あの生死を分ける大手術は何だったんだろうって
思います。
せっかく授かった寿命なのに、嫁に感謝しようって気にならないのが不思議ですよ。
姑の「ポイズン!」に負けてたまるか。
毒けし草探そう・・・。
ありがとう、と言っておきましょう。
安心?・・・はい、どうもです。
当分私の苦労は続きますが・・・。
光太郎ちゃんも私も幸運に恵まれるわね~。
ダーリンには言わなくたって大丈夫。
照れくさくて言えないよね。
ましてや「今日も一日よろしくお願いします」なんて絶対無理!
それって職場の朝礼みたいじゃん。
空気みたいなんでいいのよ。
あって当たり前、無いと困る・・・ってね。
気持ちの通じにくい相手ほど「ありがとう」が必要だと思うんだよね。
お互い好きで結ばれた夫婦間はいいとして、
その親ともなれば・・・結ばれてるわけじゃないもんね。
2号ちゃんみたいなできた嫁に感謝しない姑さんは
メッ!
いいじゃないの、1号さんは感謝してくれてるよ。
残念ながらそれは否定します。
実の娘に面倒かけるのはかわいそうだと言ったのよ。
嫁は健康なのに限るって。
こんな嫁の苦労は知らないに越したことないから
ぱぴちゃんにはわからないほうがいいかもよ。
プラス思考にも限度ってものがあるんだわ~い。
いえいえ、優しさなんてもんじゃ・・・。
嫁としての意地とか義務感でやってたようなもので。
意地が無ければ30年もやってこれなかったと思うのよね。
でもおかげで、嫁の気持ちも姑の気持ちもよくわかるようになったわ。
ありがとう、sakuraちゃん。
今思えば入院中のほうが色んな面で楽だったわね。
食事の世話以外にも色々あるから。
私は心の優しいおばあちゃんになりたいわ。
あんまり自信無いけど努力しようと思う。
sakuraちゃんは優しい人だから大丈夫だね。
わぁっ、お久しぶり!
来てくれてありがとう。
親切が通じるような人ならいいんだけどねー。
あんなふうになりたくない。
そう思うことが段々多くなってきたわ。
六花ちゃんの旦那様が姑に似てるって?
まさか・・・信じられない。
こっちにまでコメントありがとう。
「ごめんなさい」と「ありがとう」かぁ。
私は「ありがとう」は言えるけど、
自分が悪くないのに「ごめんなさい」は言えないな。
謝りたくないから言動に気をつけてきたのかも。
まだまだ修行が足りないってことかしら?
確かにそうかもしれない。
今さらねー、そうだよねー。
いっか、このままが姑らしいかも。
ただね、うちの姑は一度も姑に仕えた経験が無いそうよ。
だったら私を哀れと思えよ!ってことなんだけどね。
コメントの投稿