Author:マコト ☆登場人物☆私(身も心も若作り)パパリン(瞳は少年のごとく)近くに住む息子一家(息子・お嫁ちゃん・孫っち)テニスの仲間たちetc. そして最愛のピー! (日本語と英語を話す天才インコ)
テーマ : おすすめ情報 - ジャンル : 日記
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
モロッコの鍋?新し物好きの日本人は何でも取り入れますね。
でも、弘法筆を選ばずって言いますが、いい料理人は鍋選ばずともおいしい料理をつくれます。マコトさんも筆を選ばず、おいしい料理をつくって下さいな!
こんにちは!
玉ねぎからの水分が残ってますね~
こんな感じになるんだ♪甘みがあって美味しそう。
やっぱりフタがネックですよね~。
ジャマやね~。
前テレビで色々兼用できるタジン鍋があった気がして
探してみたんですけどないですね・・
なんかダメだったのかな・・
タジン鍋って友達から話は聞いた事が
あるのですが実物をまだ見た事がありま
せんでした、面白い形をしているんですねが
土鍋の蓋より高くて大きな感じがしますね♪
友達からお話を聞いた時はあまり興味がなくて
深く聞かなかった気がします。
大きな玉ねぎですけど水も入れないで出来るんですか
すごいんですね、アフリカのモロッコの人達の知恵で
生まれたとても素晴らしい調理器具なんですね、
私も欲しくなりましたが、
きっと値段が高いんでしょうね。
ぴーちゃんのお喋り動画を拝見しました。♪
桃太郎さんのお話を完璧にお話出来るぴーちゃんに
びっくりしました。
とってもお話の上手なぴーちゃんにポチッと
応援します。
他人とかいてタジン
じゃまだから、と買ってはもらえませんでした。
蒸し物ってヘルシーでいいのにね。
この時期の新タマはごちそう。
マコトさんのレシピなら十分メインディッシュですよ。
ちなみに我が三重県の伊賀焼には似たような鍋があるのよ。
もっと高いけど。
うまいっ
簡単でヘルシーっていうのが理想だよね~。
いかもお父さんの玉ねぎ、何よりも素材がいいからなぁ。
私もタジン鍋、興味津々なんだけど、何せ、しまうところがないんだわな
ねぇねぇ、最近、毎朝ね、7時から3chの「シャキーン!」っていう子供向けの番組見てるんだけどさ(まだ子供だからさ
「どこ切る兄弟&姉妹」っていうコーナーがあってね、
姉妹編の時は、いつもその二人がアネキと私みたいでさ、なんか嬉しいわけよ。
機会があったら見てみて。
けっこう、面白い番組だし
そうそう、タジン鍋って結構お高いんですよね。
我が家にはまだやってきませんが。。。
全然手抜きじゃないです!
美味しい素材は手をかけない方が美味しくいただけるんですって。
さすがお父さまの玉ねぎですね。
(もちろんマコトさんの料理の腕もです 笑)
管理人のみ閲覧できます
そういえば今思い出したけど、うちにあります・・・けど、使ってない!!
たまねぎ、おいしそう!!
ヘルシーでいいですよ~。
ご無沙汰~~w
お姑さんのその後が気になりつつもGW中に娘が突然帰省…2週間も♪
(出戻りじゃぁないよ)
昨日からやっと普段の生活に戻りましたアハッ!
超人パパリンの如くお姑さんの回復力には驚きました
さっすがぁ~~~ですね
1日6食じゃぁ 退院なさってからオサンドンが大変!
だけどこのタジン鍋が有ったらヘルシー料理が次々作れちゃうね(^_-)-☆
どうぞ無理しないように適当にぐぁんばって~~ww
ウチも昨年タジン鍋を購入
この野菜高に モヤシ料理で乗り切っています
ポンッポンポッポポン♪のCM通り o(*^▽^*)oあはっ♪
玉葱もGood
欲しいけれど、、かさばって
しまうとこが無い!
けど、もらったら使うよ!(笑)
ヘルシーで良いですね☆
お父さんの玉ネギ、最高でしょ!
☆コメントありがとう
へぇ~っ、光太郎ちゃん、タジン鍋を知らないの?
どんな田舎にお住まいかしらん?
ブームですわよ、ブーム!
それにあの諺、「弘法も筆を選ぶ。」ですわよ。
私は特に選ぶのよ。
テニスだってまずはウェアとラケットからでしょ。
強そうに見えれば・・・やっぱ勝てないか。
そう、新玉ねぎは特に水分が多いのでたっぷり出てきます。
これもまたポン酢で味つけて飲んじゃうのよ。
ヘルシーでしょ?
共白髪さんにも誰かがくれたらいいね。
本当にその通りで、フタが邪魔で片付けにくいのね。
食器棚のあまり使わないお皿をどかしてやっと入れたのよ。
押したら平らにつぶれるようなフタならいいのにね。
すのこが付いてるタジン鍋を見たことがあるけど、
すごく高価だったよ。
タジン鍋は3000円ぐらいからあるようです。
セラミックだから高いのかなぁ。
養分が逃げないしノンオイルなのでヘルシーだと思うよ。
水は全然要らないの。
野菜はそもそもほとんどが水分だから、
野菜から出た水分だけで十分なのよね。
そのおつゆももったいないから飲んじゃうのよ。
ちづるちゃんの言うように確かに置き場所に困るのよね。
でもこの三角の形状に意味があるらしいから。
この玉ねぎ料理、実は電子レンジでも同じように作れるんだよ。
高齢者にはうってつけの料理法だと思うね。
なんだ、モロッコじゃなくても日本に似たような鍋があったのか。
そうなの、しまう場所に難儀しまっせ。
あの三角帽子がねぇ・・・。
でも今は週に2日ぐらいはタジンやってるな。
温野菜って身体にいいって言うもんね。
その番組、一度見てみたいわ。
でもちょうどパパリンがニュースを見てる時間帯だなぁ。
近々きっと見るからね。
そうね、セラミックだから高いのかな?
しまう場所にも苦慮するし、どの程度普及するかしらね。
うん、父の野菜にうってつけの料理法だと思うよ。
腕は要らないの。
器具と素材オンリーで・・・ナハハ。
申し訳ありませんが、
「相互リンクは仲良しさんと!」が私のポリシーでございます。
このブログはアフィリとも一切無縁にて、
せっかくですがお断りさせていただきます。
えっ?あるの?タジン鍋!
使って使って、もったいないよ~。
お野菜の養分を逃がさずにおいしく食べれるから
是非試してみてね。
玉ねぎも絶品だからやってみて。
リンクありがとね。
そりゃ楽しい2週間だったね。
いいなぁ、娘がいて・・・羨ましい。
やっぱりわこちゃんとこにはあったね、タジン鍋。
モヤシ!これすごくいいんだよね。
私もモヤシとキャベツ重ねて上に豚肉ってのが定番よ。
玉ねぎもやってみて。
ダイエット効果もあるらしいよ、オホホ。
皆さん言うことは同じ。
あの三角帽子がかさばってしまいにくいのよね。
何か良い方法がないものか・・・。
そこを改良できたらきっとすごく売れるんじゃないかしらね。
野菜の持ち味を生かす料理法だと思いますよ。
誰か、くれるといいね。
コメントの投稿