Author:マコト ☆登場人物☆私(身も心も若作り)パパリン(瞳は少年のごとく)近くに住む息子一家(息子・お嫁ちゃん・孫っち)テニスの仲間たちetc. そして最愛のピー! (日本語と英語を話す天才インコ)
テーマ : ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ - ジャンル : 日記
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
でも、ママダイスキってのは教えた人の私的な強要を感じます。それとも、ピーちゃんが飼い主のボスによいしょしてるのかな??
今は幼稚園で九九教えるんですか?
私も小1で九九を覚えたけど、これは算盤をやってたからで。
覚えるためにトイレに紙を貼られてた記憶があります(^_^;)
まだ足し算も覚えてないのに掛算とは!
今の子は大変ですね。
私なんか幼稚園では泥んこで遊びまわってた記憶しかないけど…。
それにしてもピーちゃん、
相変わらずかわいいですね
なんてったって、しゃべったり歌ったりする時のあの体の動きがたまんな~いっ。
首をかしげるとこも。
そして47秒以降が大好きっ。なんかぶつぶつ言って下向くとこ
九九はきっと呪文のように覚えさせられてるだけなんだろうね。
そっか、年長さんになったのね
って、もう来年は小学生じゃんっ
おはようございます!
日々精進する姿は大きな結果となるもんですね♪
九九って、そんなに早くから覚えるんですか!
時代は変わってますねーーー凸
努力家
記憶力に語学力。
何か思い出しながら話しているみたいだから、
つい、がんばれ~って応援してしまいそうになるね。
歌はメロディがある分時間がかかるのかもね。
そして孫っち、
即答だなんて、とりあえず瞬発力はあるね。
新作
1人でひたむきに練習してる姿がいじらしいですのぅ。
11秒辺りで「また会いましょ」って聞こえるのはわたくしの空耳でしょうか?
しゃべりながらも間に「チュピッ」とか鳥独特の鳴き声響かせて
ピーちゃんの小鳥らしい魅力も伺えます。^^
わたくしは小1の3学期に九九習いましたけど。
先生が「全部覚えられない人は2年生に上がれませんよ」って言葉を本気で信じて
何とかクリアしたもんです。
そして最後まで全部クリア出来ない友達が居て
2年生になったらちゃんと進級してるの見てちょっとがっかりしたもんです。(笑)
ぴーちゃん、サンキューって、喋ってますね!
すごいすごい!
サエテマスね!
孫っち君、今からよ、今から。
頑張れ~。。
☆コメントありがとう
そうです、ピーは天才ですよ。
私の子だもんね~。
私が教えるんだから私の好きなように喋らせるわよ、当然!
「毒舌光太郎ちゃん」って教えようか?
うさぎちゃんは小1で九九習ったの?
むむむ、歳の差を感じる・・・。
私は小3だったもん。
それでも覚えるの大変だった記憶があるわ。
幼稚園なんて論外だわ~。
泥んこ遊びのほうがいいと思うのは私だけ?
そうそう、首ふり人形みたいでしょ?
どこかをコツコツくちばしで突っつきながら喋るのよ。
47秒過ぎって終わりじゃん。
あの下のほうに顔突っ込むと声にエコーがかかるのよ。
ピーは自分の声をそうやって聞きながら練習するのね。
孫っち来年は小学生。
大丈夫かぁ~?って今から心配しとります、はい。
ピーは若いから脳も発達途上で次々覚えるのが早いわ。
しかし音感はゼロ!
とても歌とは思えないわね。
小学校に上がる前に九九なんて必要かしら?
もっと泥んこになって遊んでほしい年頃だと思うけどね。
とにかくピーは努力家よ。
昼間ずっと練習してるもん、偉いわよ~。
でも残念ながら音感ゼロだからいくら練習しても歌にはならないのね。
孫っち、即答する前にちょっとは考えろよ!って言いたい。
英語で50まで数えられるのに1+1がわからないなんて・・・。
ま、期待はしてませんけど。
o(^▽^)oキャハハハまろ君やっぱりお出ましだぁ~。
そそ、これは練習風景だからね。
いじらしいでしょ?
まろ君に言われて聞いてみれば確かに「また会いましょ」って聞こえるね、教えてないけど・・・。
まろ君も小1で九九?お若いのね。
私の時代と2年の差があるんだよね。
面白いエピソードがあるね、子供らしくてニンマリ。
サンキュー・ベリーマッチっていい発音してるでしょ?
私が教えたんだからさ、うふふ。
インコの世界では英語も日本語も関係ないんだね。
うん、孫っち今からよね?今から、はい今からね(汗
コメントの投稿