Author:マコト ☆登場人物☆私(身も心も若作り)パパリン(瞳は少年のごとく)近くに住む息子一家(息子・お嫁ちゃん・孫っち)テニスの仲間たちetc. そして最愛のピー! (日本語と英語を話す天才インコ)
テーマ : ちょっとした出来事 - ジャンル : 日記
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
将来は母を反面教師にして出来た主夫に
なることを願いましょう(笑)
お早うございます(*^-^*)ノ
凄い貫禄です事
普通中学生くらいになったら母親と買い物なんか行かないでしょ
こんな不道徳極まりない事に加担するなんて\(◎o◎)/
よっぽど 恐いのかしら?
来週11日からイヨイヨ 東○ベテランが始まります
マコトさん ほんとにエントリーしてるかも?
実は先日マコトさんに出会えた夢をみました
私よりでっかかった ガォ~~~!!!
教育の大切さをしみじみ感じました。。
先日、「ヤンキー先生」にお会いする機会がありました。
教育について熱く(暑く?)語っていました。
内容はどうであれ、問題意識を持つ方が増えて欲しいものですね♪
ランキング応援バナー
すごいですね!
その親、凄過ぎ!!
子どもたちもよく教育されているんですね(笑)
お買い物に行くとお肉をトレーからビニールに入れ替えてる人、結構見かけるけど子を従えているのは見たことないわ・・・
自分さえよければ、という考えをお持ちのご家庭なのですね、きっと・・・
ランキングバナー可愛い
コレじゃついついポチってしまうね(^^ゞ
こういう方はそう珍しくもなく
結構いらっしゃるんですよ。
家で出るゴミの量を減らすための工夫、ってコトなんでしょうね(苦笑)
私が勤めてたスーパーでは、
商品を入れる台をサッカー台といい、
そこにあるビニール袋はタイミーロールというのですが
タイミーロールをガラガラと手に巻いてとっていく方もよく見かけました。
でも、こいうことをするのは女性だけではなく
男性でもそういう方は結構いて
お弁当 1個なのに割り箸を10本くれとか
小さいものしか買ってないのに一番大きいレジ袋をくれとか。
もしかしたら↑の記事のような子が大人になったら
こういう大人になるのかも???
家でゴミを出さないようにっていうのもあるけど
過剰包装に対する抗議だって考えもあるみたいよ。
確かにこんなものまでトレーに入れなくても‥
って思うもの、いっぱいありますよね。
袋をガラガラっていうのも見ますね~。
あんな袋くらい、買ったって大して高いものでもないのに。
マナーやモラルを忘れたら人間おしまいですよ。
レジ袋に押し込んで‥って所に違和感を感じた私^^
あぁ、そうか、まだレジ袋は有料化じゃないんですよね。
おはようございます!
多分その人の家ではそういうルールなんでしょうが、
汚れたトレイをそのまま捨てちゃいけませんよね。
自分の意思や考え方を最重要にして、
社会生活に順応しようとしない人は増えてますね。
かつて日本人のモラルは世界に冠たるものでしたが、
最近は、どうもそうじゃないようですね。
最近芸能人の話題で持ちきりですが、育った環境って大事なんだなって痛感します。
自分ではどうしようもできない部分が子供時代に決まってしまうことこあるんでしょうね。
ちょくちょく遊びに来ていたのですが
コメントできなくてすいませんー0-
しかしすごい話ですね
衛生的にもどうなんでしょうね
確かに親は選べませんから
いい子に育ってくれるといいですね
将来
間違いに気づいて逆のタイプになるか。
こればっかりはわかりませんね。
でも、そんな人見たことありますよ。
二人づれのおばあさんでした。
でもあのトレイは確かにじゃま。
昔の商店街みたいに量り売りもしたらいいのにねえ。
そうね、親には正しい躾ができそうもないから
学校や社会でモラルを教えてもらって
自分の母親が間違っていることを知ってくれたらいいね。
身体は小さくても子供を怒鳴って命令する怖そうなお母さんでしたよ。
わこちゃん、私の夢見てくれたのね、感激だわ!
声はかけれなくても遠くから熱い眼差しを送るかも。
結構でっかいよ、私。ガォ~~~!
最近は子供みたいな先生っていますよねー。
あれで教育できるのかしら?って不安になるような。
躾のできる時期は限られているから
家庭でも学校でも厳しく教え込んでほしいものです。
でもまずは親がまともでないことにはねー。
バナー気づいてくれました?
ちょこっといたずらしただけなんですよ。
ええっ?トレイからビニール袋に入れ替えてる人って
いるものなの?
私は初めて見たから驚いたわよー。
1年生の3号ちゃんには見せたくない光景ね。
バナー、ほんのいたずら心から・・・
押してくれたら嬉しいわ、ありがとね。
あらまぁ・・・珍しいことじゃないのね?
サッカー台にタイミーロール、専門用語だ!
小さいときの躾が大事だから
ああいうのを見ると心配になるね。
あの母親も子供の頃に間違った育ち方をしたのかしらね。
なるほどね、過剰包装に対する抗議の意味もあるのか。
確かにちゃんとビニール袋に入った商品をさらにトレイに乗せてラップしてあるのも見るね。
じゃああの親子も不道徳と決め付けるのは早計かな?
でも袋カラカラやってたし・・・。
レジ袋は有料のお店とそうでないお店と混在してるよ。
そうですよ。
汚れたままのトレイをゴミ箱に入れるなんて・・・。
私の祖父母の時代は本当にお行儀や礼儀に厳しくて
私も堅苦しい思いをしたことがありますけど
今の人は皆気ままなライフスタイルですものね。
欧米かっ!ってヤツかな。
そうですよね。
子供に親は選べないから運が悪いととんでもない親に育てられることになる。
まともな大人になれないかもしれないね。
子供は被害者かな。
来てくれてありがとう。
私も時々覗きに行ってますよー。
ゆず君はどんな風に育てられましたか?
立派な父親になれそうですか?
確かにどんな大人になるかはわからないね。
うちの息子は金銭感覚ゼロの母親を見て育ったので
金銭にはとても計画的なところがありますよ。
量り売り・・・古き良き時代ですね。
師匠にぴったりマッチしてる気がする。
ビニール袋をカラカラ・・・ていうのは、実は以前ウチのババもやりました。
袋を持って帰って、ウチの野菜を入れて保存するのに使うんだって。
yomoはとても出来ません
ヨモスケにこっそり
「二人で買物に行ったときにでも、やるなって言ってよ
といっといたら、いつの間にかやらなくなりました。
スーパーで余分にもらいすぎると窃盗になるんじゃないか、と思ったのです
その子供たちも、将来どんな大人になるのか心配ですネ
そういう行為が、決して正しい行為でないことに気づいて欲しいものです。
う~む。。。
その場で中身を入れ替える人は一度も見たことがないっす。
アネキも始めて見た??
トレイの回収してるスーパーはあるけど、汚れたまま捨てていくっていうのは納得できないよな。
「我が家がゴミの減量化できりゃ、あとは知ったこっちゃない」というその姿勢。。。
その内、びしっと注意されちゃうかもね。
そういう母親の行動に疑問を抱かない息子達って、なんだかなぁ。
私も「あちゃー」な母親なもんで、子供達には良く言ってる。
「親のフリ見て我がフリ直せ」ってね(笑)
迷言ですわね~?(笑
マムは、「どんな風になおしたら良いの~?」とか、
聞かれれても困るけど・・・(笑
それにしても、すごい母親がいるモノですね(汗
マムは、未だにそんな人に遭遇した事がないのですが、
身近で起きたら驚くでしょうね~?
そんな人のライフスタイル、一度、覗いてみたい衝動に
駆られますが、やはり怖いもの見たさ!って心境ね。
マコトさん、ランキングのバナー、メッチャくちゃ可愛いんですけど・・ヽ(^o^)丿
こんなチャーミングなバナーだったら、思わずポチッしちゃうわね♪
「疎いから・・・」 なんて、やっぱり、マコトさんは卑下されていたのね~~??
見たことのない光景です。
でも商品を入れた買い物カゴに、レジ台で順番待ち?させてるのは、よく見かけますよ。
少しは気になるのか、走って買い忘れた商品?を取りに行く人が多いけど・・
こちらで見かけ過ぎのあの光景も「なんだかなぁ・・」です。
何もカゴを並べなくても、田舎のお店なんだから、
すべて買い終わってレジに並んでも、待っても何分と違わないと思えるけど・・
いやはや、日本全国、色んな女性がいますね。
自己中は、せめて自分の家庭内だけになさいな・・って言いたい!
実際は驚くだけで何も言えないけど。トホ・・
☆コメントありがとう
yomoちゃんは職業柄きっと色々見てるんじゃないかと思ったわ。
ババさん偉かったね。
ヨモスケさんの言うことをちゃんと聞いてくれたんだ。
あの子たち、きっといつもああいうこと平気でやってるんだろうね。
親がさせるんじゃ罪の意識もあったもんじゃないわ。
あの母親を躾けるのはムリだろうし。
うん、あんなのは初めて見たよ。
ビニール袋カラカラは友達が目の前でやって絶句したことがある。
「あんた、何やってんの!」って言ったら
「見習えよ。」って言われた・・・。
eritorieみたいな破天荒な母親って魅力的だと思うけど・・・あいたっ!
あはは、eritorieもマムも実に個性的で
コメントが面白いのよねー。
この母親はマムとは対極的な女性だと思って間違いないわね。
確かに日ごろの生活を覗いてみたいような・・・やっぱり見たくないような。ってどっちだ!
バナー? あれは熊さんを消しゴムで消して自画像を書き込んだだけよ。
本当に疎いんだから・・・いまだに動画もできないのよ。
私もね、本当は注意してやりたかったけど
最近は物騒な事件が多くて、
逆ギレされて殺傷事件に及んだりしたら大変でしょう?
だから余計に見て見ない振りみたいな風潮になってしまって悪循環してるんでしょうね。
私、長い列のときに買い忘れたものを取りに行く間、
カゴに留守番させてたことあります・・・ゴメン。
トレイをポイッ!!見た事のある光景です。
目の前で義母がやってくれました(爆
唖然とする私に
☆持って帰ったらゴミになること
☆トレイや燃えるごみやなんかを分別して捨てたって
焼却場じゃ一緒に燃やしてんだから今、ここに捨てても
かまわない。
と、説明してくれました…。
さすがに義母に「そらないで~」とは言えなかったです_| ̄|○
最近は一緒に買い物をしないので、どうしてるのか知りませんけども。
私は大丈夫ですよ。ちゃんと子供にも教えてますから~。
☆コメントありがとう
あらまぁ、よっすぃ~ちゃんのお義母様が?
ってことはトレイをスーパーで捨ててる人は
正しいことをやってると認識してるわけかな?
ちゃんと理由付けができてるんだもんねー。
それはかなり手ごわいなぁ。
もちろんよっすぃ~ちゃんがやってるとは思わないわよ。
でも老人だって子供の手本になるんでしょうにね。
コメントの投稿