マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
さあ! 一緒にす・ま・い・る
コーヒー飲みながら読んでるあなた!
吹き出しても知~らない
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
「インコだってグルコサミンが必要さ。」「うそつけ!」
「やっぱり果汁100%はうまいなぁ。」放鳥している時
ピーは自由に好きな所で遊んでいます
でも私がジュースを飲み始めると
ピーはどこにいようが目ざとく見つけ
「ピーチャンハ オリコウサン」
「サァオイデ ヨシヨシ」
「ウンチポトン ポトン」などとわめきながらまっしぐらに全速力で走って来ます
そして
「アヨイショ・・・コラショ」と言いながら両足とクチバシを使って私の足をよじ登り
肩から腕をつたってジュースに到達
私からストローを奪取して
「チュッチュ チュッチュ~」と言いながらペロペロカジカジ・・・
毎日この繰り返しです
面白いもので
ピーに言葉の意味が解るはずはありませんけど
状況に応じてこちらが使う言葉をそっくり真似します
身体をよじ登る時にはいつも私が
「あよいしょ!よいしょ!
こらしょ!どっこいしょ!」と掛け声をかけるものですから
ピーも同じようによいしょよいしょと言いながら
登って来るようになったのです
ただ足から登って指先まで来たときに
「ヨーシヨシ!
ジョウズジョウズ!」って私を褒めるのは
やめて欲しい・・・
最後まで読んでくれてありがとう
笑ってくれた人 もっとありがとう
また来てね~
テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記
笑い過ぎてしまいましたが、あそこまでお描きなられる
マコトさんが大好きで~す♪
パパリンもお変わりなく、ご無事に筋トレを開始されたようで、
一安心ですが、家政婦じゃないのよ!という
気持ちが痛いほど判るマムですわ(汗
でも、マコトさんには、褒めてくれるピーちゃんいるから、
羨ましいです~!
マムも誰かに褒められたいわ~~(笑
褒められるようになってしまいましたか
どんどん序列が下がっていくような(笑)
かわいかぁ~☆
インコをイリコって読み違いそうに
なった私でぇ~す!
アハハ。。
大切な家族
家族のマコトさんとしては目の中に入れても痛くないくらいに
かわいくて仕方ないでしょうね。
実はわたくしが小学校上がるか上がらないかくらいに我が家にもインコ居ましたけど、
昔は小鳥は籠に入れっ放し、犬は外につなぎっ放しが世の中の常識で
今の時代みたいにペットと濃密に付き合うなんてなかったんですよね…。
ピーちゃん見てると小動物にもこれほどの能力が備わってる事を知り
驚かされるばかりです。
ピーちゃんの何不自由なくのびのび育ってる姿見てると嬉しくなります。
こんばんは!
人間が考えるよりも、うんと物事を理解してるかもしれません。
そうでないと言葉も真似できませんし、
ストローをカジカジもしないような気がします。
これくらい色んな仕草をしてくれると可愛いですよね~♪
ピーちゃん可愛い!
それだけ覚えてくれたら嬉しいだろうなぁ~!
こういう話を聞いちゃうと・・・
動物をまた飼いたくなっちゃうんですよねぇ・・・(^_^;)b
こんな言葉を喋るなんて
孫みたいですね。
これは目をつつられても・・・
いや
目の中に入れても痛くないくらい
可愛さが込み上げて来ますね
読みながら胸の辺りが
ホア~ンとして来る感じと
本当にピーちゃんが
私の体をよじ登って来た
プチ錯覚に陥りました。
言葉の使い分けるなんて
インコは脳が発達してるのでは?と
感じました。
可愛い♪
可愛いピーちゃんに癒されますね
それにしても敵最適所の言葉遣い見習わないと≧(´▽`)≦アハハハ
ピーちゃんにハートしっかり掴まれていますね
「アヨイショ・・・コラショ」って、可愛すぎっしょ
いやぁ、知能は高いのね、状況に合わせて言葉が出てくるなんて。
うちのおとぼけ君よりずっとフツーの会話が出来そうだ(笑)
我が家のペットは、声帯が退化してしまった「ウサギ」だから
うんともすんとも言わなくて時々不憫に思うことがあるなぁ。
「ヨーシヨシ!ジョウズジョウズ!」
って褒められてるアネキを想像して大笑いしちゃったよ
上手にしゃべるようになったんですねぇ!
マコトさんがそれだけ常にしゃべりかけながら育てているからですよね♪ステキ~!
お花や野菜だって言葉をかけたら上手に育てられるって言うし。
人間の赤ちゃんだって、言葉がけをしないと
言葉の能力って発達しないって言うでしょう。
ぴーちゃんはマコトさんの愛情たっぷりの言葉で
幸せに育ってるってことですね♪
生き物って、自分の好きなものは目ざといですよね~
ウチの猫たちもそう。
エサをあける音がすると飛んできます(笑)
でもピーちゃんは、状況に応じて言葉も使い分けるから賢いよね
ひょっとすると、yomoより賢いかも???
小さい子が難しい言葉を使ってて、しかも使い方があながち間違ってなかったりすることってよくありますよね…やっぱり子供の観察力ってすごいですね!
あっ、もちろんピーも!
☆コメントありがとう。今日は試合でした。
私の絵を見て自虐的だと言ったお方がおられましたが
自分をとっても可愛がる私なのでそんなことはないの。
ただ絵が下手くそなだけなのよね、うふふ。
私も褒められるのは大好きだけど
ピーに褒められるのは・・・複雑。
マムはダディに褒めてもらいなさい。
「今日も綺麗だよ。」って。
あはは、げんえいさんったらご冗談を!
私の序列は常に最高位でございますわよ。
本気で怒ったら一番怖いのは私だからねっ。
げんえいさんちもてんママが最高位でしょ?
インコとイリコ、確かに間違えそうだね。
そう言えば、先日長崎のイリコのふりかけを買ったよ。
「あみもとちゃんとこで作ったイリコかなぁ」って思いながらね。
前の記事にコメントがあったから
今回のピーの記事はまろ君に見てもらえないかもしれないと思ったけど
来てくれてありがとう。
ピーの記事を書くときはいつもなぜかまろ君のことが頭をよぎるんだよ。
小動物ってこちらが愛すれば愛するほど、
愛を返してくれるのよね。
最近はどこにいても私が「ピー!おいで」と呼ぶと
一目散に走って来るのがたまらなく愛しいわ。
いつかきっと動画におさめてまろ君に見せたいな。
そうですよね、どこまで賢いんだろうかと考えてしまいます。
ストローもね、反対側にジュースが入ってるってちゃんとわかってるのよ。
舌を必死でコロコロ動かしてジュースをなめる仕草は
本当に可愛いの。
ウンチも決まった場所ですることが多いし、
新しい発見があって楽しいわ。
ユニコーンちゃんも色々飼ってたでしょ?
また飼ったら?
可愛いよ。
人を癒す力を備えてるんだってすごくよくわかるの。
インコはお喋りするのが何と言っても魅力だね。
ピーにとっては直角の壁を1m半もよじ登るのは大変で
服の素材によってはつかまりにくくて挫折して
途中から飛び降りることもしばしばあるんです。
それでも諦めずに何度も何度もトライするので
私は声を出して応援したくなるのです。
「よいしょ、こらしょ」ってね。
自分で掛け声かけながら登ってくる姿って感動しますよ。
はーい、もうピーにメロメロの私です。
出してやるまでずっとケージの中から叫び続けるいたいけな姿もたまらないわ~。
オウム返しとはよく言ったもので
ホントに一生懸命真似をしてせっせと独り練習に励んでる姿にも感動するよ。
お早うございます(*^-^*)ノ
で?戦果は?・・・・・・・・
足の故障で昨年は一度も試合には出られませんでした
多分・・・・今年は誰も声を掛けてはくれないp(´⌒`。q)グスン
ピーちゃん スゲェ━((o(.;.;゚;Д;゚.;.;)o))━ェエェ!!!
マコトさんチでピーちゃんの話題になるたんびに
インコチャン欲しい~~が沸々と湧いてきます
マコトさんみたいに上手に育てるには何かコツがあるのかしら?
そうそう 動物はみんな人間界のお話が理解できる!と私は思っています
ただ 神様が意思の疎通をさせたらパニックになるから内緒にしてるだけ(^^ゞ
ピーちゃんもホントはマコトさんが
『早く丸々太って・・・・(*^^)ニヤリ』ってのを察してると思いますよ
ご用心 ご用心! よからぬ事を考えちゃダ~メダメ!!
お久し振りです
↓どこの旦那さんも同じ・・自分の身体に自信があるんですかね・・医学の進歩だからこそ大きな手術もすぐ完了なのに、自身の体力過信かな・・
ウチは、お酒も煙草も好きなだけ・・変な咳するのに・・
ピーちゃん、ここまでしゃべると愛しさ倍増ですね。
我が家はコケッコケッだけ・・あ・卵産むからOK?
☆コメントありがとう
ピーに言葉の意味が解るはずは無いのに
あまりにもタイムリーなお喋りをすると
ちょっと勘違いしてしまいそうよ。
とにかくよじ登ってくる時は必ず「アヨイショ!」を連発するよ。
「ヨーシヨシ」はパパリンの口調そのもの。
つい「あんたに言われたくないわ!」って言ってしまってから、あっ、しまった!これも覚えるかも・・・って後悔してるんだ。
ウサギは目でものを言うと聞いたことがあるわ。
大きな瞳をじっとみてごらんよ。
きっと何か心に訴えかけてくるんじゃないかな。
rinちゃん、しばらくね。
確かにこちらがたくさん話しかけるほど言葉をよく覚えてくれるみたいね。
私って殆ど一日中喋ってるからピーもうれしいみたい。
ずっと口の近くにいてじっと聞き入ってるよ。
喋るのをやめるとすぐにくちびるを突っついて喋れと催促するの、かわいいよ。
動植物に言葉をかけるってことは
よく注意して見るってことなのよね。
そうすると、小さな変化、例えば病気とか害虫とかに
早く気付いてやることができるので
大事に至らぬ前に対処できるので手遅れにならずに済むの。
それすなわち労りの愛。
私も労ってほしいと思うこの頃ですが・・・。
人の言葉を喋るっていうのが妙に賢く感じるけど
ピーにとっては言葉も音と同じなので
ただ真似てるだけなのね。
だから汚い言葉を使うことだけは絶対ダメなの。
前にペットショップで大きなオオムに「バカ!シネ!」って言われて・・・さすがにムカついたんだよね。
教えた人の罪だと解ってはいるんだけど。
そうね、どんな場面でその言葉を使うのか
ちゃんと観察してるんでしょうね。
子供の成長は目覚ましいので私たち大人は時々驚かされるよね。
ピーの成長期はもうすぐストップかもしれないけど。
わこちゃんは去年足を故障したの?
足が満足に運べないとテニスはさっぱりだよね。
それに痛いところをかばって別のところを傷める場合も多いし。
私もあちこち痛いんだけどさ、○○に鞭打ってるんだよ。
試合もなかなか勝てなくなってきたなぁ。
そろそろ健康テニスに転向するかな。
わこちゃんもインコを飼ったら?
焼き鳥・・・バレてるのかな?
kayoちゃん、元気は戻りましたか?
とても優しいお義父様亡くされて寂しかったでしょうね。
でもいい思い出がたくさんあるkayoちゃんは幸せよ。
セレブのお庭で身体を動かしていたらきっと
寂しさも紛れるわね。
ウコッケイの玉子で元気も出ることでしょう。
ピーちゃんはお話が上手になりましたね♪
マコトさんの事を誉めるんですか♪
状況に応じて覚えている言葉をつなぎ合わせて
お喋り出来るなんてピーちゃんは天才ですよ♪
マコトさんに愛情いっぱい貰ってピーちゃんは幸せ
インコさんですね♪
ストローをでジュースを飲んでいるピーちゃんは可愛いですね ♡(=∩_∩=)♡
今日はピーちゃんにとても癒されました♪
私の方に、アドバイスコメントをありがとうございました^^その通りですよね。
ピーコちゃん、
そんなにたくさん喋るんですかぁ?スゴイ!!
マコトさんも、教え甲斐がありますね。
かわいい仕草のピーコちゃん画像にも、癒されましたぁ。
☆コメントありがとう
天才だなんて・・・うふふ。
とにかく寝ても覚めても猛練習、
人間の子供だってピーぐらいの努力をすれば
何でもすぐ覚えられるのにね。
ストローの先には甘いジュースが付いてることを
ちゃんと覚えたのでいつも狙っているのよ。
私こそ、いつもQちゃんとmomoちゃんに癒してもらってるわ。
いえいえ、釈迦に説法かとも思ったけどね、
素直なテルちゃんだから少しでも役に立てたらいいと思って書きましたよ。
教師の重責は嫌と言うほど知ってるのでね、
身体壊さないかと心配してるのよ。
テルちゃんはちゃっぴやしぃちゃんに癒してもらってるから大丈夫だよね。
コメントの投稿