Author:マコト ☆登場人物☆私(身も心も若作り)パパリン(瞳は少年のごとく)近くに住む息子一家(息子・お嫁ちゃん・孫っち)テニスの仲間たちetc. そして最愛のピー! (日本語と英語を話す天才インコ)
いつもポチッとありがとう! 励みになります
4~6位 ありがとう!3~4位 ありがとう!
テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
昔の人は
さすがマコトさん、よく気付きましたね~
昔の人はアルファベットに弱いもんね。
覚えた時から勘違いしてたのかな?
話は通じてたのかな?
そんな言い伝えがあるのかと思いました
根拠はさっぱりでしたが^^
風邪だと、なんともないですって結果ですから
確かです!
ちょっとおおごとですが
なるほどねぇ。
気づいたマコトさんエライ!!
ご主人、風邪かな?
お大事にしてあげてくださいね。
この話だけで痛みも飛んでいきそう!
ん?何で?・・・・・・・
しばらく経ってようやくわかりました(笑)
2号♀には高度なネタだったわ(^^ゞ
yomoもこれで頭痛が治るくらいなら、こないだの頭痛のときにいくらでも芋を洗いたかったです
芋ならじゃがいもにしろ、サツマイモにしろくさるほどありマスから
(*^艸^*)クスクス・・
応援!!!
ぶっ!
うまいっ!姑ちゃん♪
しかし、ぱぱりん 大丈夫かなぁ
初めはそんな言い伝えがあるのかと思いました 。
マコトさんはさすがですね、よく解りましたね。
あとで、なるほどねと思いました。
あと4日ほどで今年も終わりますね、多忙なこの時期ですが体調をくずさないで下さいね。
ポチッと 凸\(*^ー^)♪応援です。
☆コメントありがとう
ジジババはカタカナ語に滅法弱いからね。
確認しました。
姑は「イモアライ」という検査方法だと思い込んでいましたよ。
でも実際に芋を洗うとは思っていなかったらしい。
私もその辺の疑り能力だけ磨かれています。
げんえいさん、こんなのを間違えて覚えないでくださいね。
姑は自分が脳梗塞の時にMRI検査をしたので
それを「イモアライ」と覚えたのね。
もう死ぬまで「イモアライ」でいいけどさ。
言葉の聞き違いや勘違いは日常茶飯事なので
私もすっかり慣れたのよ。
ははーん、これは何かあるぞとしばらく考えたら
ひらめいちゃったよ。
こんなワザを習得しても何の役にも立たないけど。
パパリンは頭痛のままバイクの乗り納めに出かけたよ。
ひらりちゃんには解らないだろうけど
90近いお婆さんと一緒にいると
こういう勘違いみたいなことってよくあるのよ。
せめてネタにでもさせてもらわないとやってらんないよ。
あはは、高度かなぁ。
「MRI]と「イモアライ」って割りとよく似てるでしょう?
姑には聞きなれないMRIより芋洗いのほうがよほど馴染みがあるでしょうからねー。
笑えることばかりならいいんだけどそうでもないんだよ。
私って根が呑気だから頭痛ってほとんど経験無いのよね。
神経の細やかな人が頭痛になりやすいらしいから。
冷たい水で芋洗ったら余計頭痛がひどくなりそうね。
聞き違いって面白いよね。
パパリンは頭痛のまま年内最後のバイク乗りにどこかの山に出かけて行ったよ。
バイクにさえ乗せときゃ上機嫌な人だから。
明日から大掃除手伝わせてやる!
こういうことって我が家ではよくあるからね。
もう慣れっこになってその辺の勘が鋭くなったかも。
面白いではすまないことも多いんだけど
まぁ仕方ないかな。
年内残り4日、お互い頑張って大掃除しましょうね。
いつも応援ありがとう。
さすがマコトさん よう 気づかはって…!
芋洗いて
幸島のサル、ちゃいますがなー
☆コメントありがとう
笑ってくれてよかった♪
よく気づいたでしょう?
だいぶ時間がかかったけどね。
サルより劣るかも・・・
コメントの投稿