マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
さあ! 一緒にす・ま・い・る
読みながらコーヒー飲んでるあなた
ふき出さないようにご注意を!
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
携帯無しでは生きられない病
携帯=命そういう人が増えていますが
皆さんはどうでしょうか?
電車に乗ると座席に座ってる人も
つり革や手すりにつかまって立ってる人も
夢中で携帯を触っているのを見るのは日常茶飯
(私はお利口さんだから電源オフにしてますけど
・・・・・ごめんなさい嘘をつきました
本当はマナーモードにするだけです)先日インフルエンザの予防接種に行った時のこと
私の隣に座っていたお爺さんが
必死で携帯をピッポッパッってやってたんです
若い人なら
私はたぶん
「ここは病院よ。電源切りなさい。」って言ったと思います
でもこの
ジジイお爺さん
80歳にもなろうってのに病院で携帯って
いい度胸してるのか
アンポンタンになりかけてるのか
(何をやってるんだろう)
そう思って覗き込むと
やっぱり
拡大文字!(私もそうだけどちょっと大きいだけよ
・・・・・ごめんなさい嘘をつきました
本当は同じぐらいの大きさです)よく見えるのよね~しめしめ
(しめしめってジジイ老人のメールなんて見たいか?)ブログのネタにすると決めたので
私の素晴らしい(?)記憶力を駆使して
全文覚えて参りました
ご覧あれ!
いいわけは無用だ@
用件だけ送りなさい@
おまえのめいるは長すぎる@以上です
てっきりお迎え頼むメールかと思ったのに
この
ジジイお爺さん嫌われてるだろうなぁ
ねえお爺さん
あんたの
めいるは
滅入るんだよ
おあとがよろしいようで!
25位以内に戻れるのはいつのことやら
6位あたりかしら ありがとう!
5位よ ありがとう!
テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記
昭和初期
しかし頑固そうだなあ。
きっと周りの家族は、
「まったくもう」
って感じでしょうね。
でもまあ、ネタを提供してくれるありがたいお年寄りじゃないですか。
でも80の
ジジイご老人がメールできるだけでもエライよ。
ウチの旦那、出来ないもん。
病院ではやっぱり電源切るべきよねぇ。
うちの父は70代前半ですが電話をかけるだけでメールは出来ません。
でも誰よりも高価で誰よりも高機能の携帯を持ってます。
私の携帯は2年と1ヶ月目になりました(キズだらけ)
もちろんワンセグは付いてません&忘れちゃうことが度々で充電器の上にいます(><)
病院でメールはご法度だけどメールが出来るとはなかなかですね~
同居の両親は携帯持って数年たつけど未だに覚える気がないもの・・・(60代)
てかマナーモードもめんどくさがってやりません!
どうしてこうも年寄りは図々しいかな~(怒)
ジジが入院したときに何日も通いましたけど、携帯はちゃんと切りましたよ。
だって、万が一にも自分の携帯が原因で機器の誤作動が起こって、誰かに影響が出たら大変ですからね
また、そういういちゃもんつけられることになっても困るし。
今は若者も常識のない人が多いけど、イイトシした老人も始末におえないときがありマスよね
すばらしすぎるオチに・・・(^▽^*) パチパチ♪
応援!!!
あはは~
うまいわ!
携帯のマナー、守ろうぜ!
じじい、おじい様!∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
病院でメールだけでも、「んっ?!」なのに、
そのメール内容・・・「なんやそら・・・」って感じですねぇ。
でも、打てるだけましかもですよ。
うちの母、いくら教えても打てません・・・ww
80歳くらいで、携帯使えてるのって凄いな!
と、思わずそちらに感心してしまった私でした。
↓間違い電話ですか?これまた失礼な人ですね!
間違い電話掛かってきただけでも腹が立つのに、
謝るどころか、自分の用件だけ言って切っちゃうなんてあんまし!
でも、もう一度電話をかけなおすまで、
きっと迎えは来ないんだろうな ^m^にっひっひ。
むかし ワープロ爺さんて 爆笑モンの短編小説ありましてん
カナ入力しはる方なら 判ると思います
きっとあっちゃこっちゃで鼻ツマミ者のお年よりや思いますが
おもろいネタ生物でもあります、
よりによってマコトさんに見つかったンが 運のつきですな(爆)
万が一 この世の使命をまっとうして、お浄土にいかれても
少なくとも FC2のサーバが存在する限りは、誰かの目にとまり、
少なくとも我々が生きてるうちは
彼は我々の笑いン中に、ジイちゃんは生きてはるわけでして。
ペースメーカーを入れてはる方が傍に来たら どないするつもりや、病院の機械に影響出たら…て 怒りたくなりますが
心配せずとも
早晩、皆から 着信拒否されて ケータイ使えンようになりますわ
爺ちゃん!我が世界の中心で生きてきたんだわ^^;
となりで胸でも押さえて「うっ・・」とやってみては?
(ダメか・・)
そうですね歩きながらメールを打っている人を見かけますが前を見て歩いてほしいと思います。
ましてや若かろうがお年寄りだろうが病院では携帯を使ってはいけないですよね。
それにしても80歳くらいでメールを書けるのは凄いと思います。
家族で別行動するときだけ便利さを感じますね。。
そろそろ携帯を買い替えたいのですが、一台5万円はとてもじゃないけど払えません。。もっと安くならないのかなぁ。ぽち!
☆お返事遅れてごめんね~テニス三昧よん
頑固はうちの父といい勝負かも。
この世代の爺さんはこの手の人が多いよね。
負けず嫌いだからメールも覚えたんじゃない?
うちの父は83だけど絵文字もデコメもバッチリよ。
きゃっほ~い!座布団3枚ありがとっす。
ご主人メールできないんじゃなくて面倒臭いんじゃないの?
パパリンも電話ばっかりだよ。
実家の父は83でも毎日メールやりまくり、
絵文字もいっぱい入れて写メやデコメもやるよ。
PCも私よりきっと上・・・
だからと言って病院で携帯はご法度だよね。
うん、その年代の男性はプライドが高いから
できるできないに関わらずまず形から入るから
人よりいいものを持ちたがるのよね。
Rei君取替えっこしたいでしょう?
今の携帯は高いからねー。
うちの父は83でも携帯使いこなすからそんなものかと
思ってたわ。
内容が何ともイヤらしいよねー。
60代の義父母さんにはちゃんと覚えてもらいたいね。
まぁその気が無いとダメだろうけど。
お年寄りは皆自分が中心だから・・・仕方ないかも。
私もね、あの時「ううっ、胸が苦しい!」って言ってやろうかと思ったの。
でも場所が病院だけに騒がれたらえらいこっちゃと思って断念。
マナーの悪いのに若いも年寄りも無いのね。
このオチは偶然「めいる」を変換したら「滅入る」が出て
瓢箪から駒ってヤツよ。
応援ありがとう。
ホント、うまいことできたわね。
でも「メール」を「めいる」と書くところが何とも昔臭い。
昔の人は道徳心が強いはずなのにね。
若者のお手本になるべき年代じゃないのかな。
うちの母も機械系はさっぱりだから携帯も持ってないけど
父は83歳だけどPCもすごいし、携帯のメールもデコメまで入れて凝ったの送ってくるよ。
間違い電話の旦那、寒い駅でずっと待ちぼうけしてたと思うと^m^にっひっひだね。
ワープロ爺さんねー、私もワープロ婆さんですが。
私もあの時、胸が苦しいって言ってやろうかと思ったんだけどね、これは大変と担ぎ込まれても困るし断念したんだよ。
なにしろ場所が病院だけにね。
あんな内容のメールするなんて嫌われ者にきまってるさ。
ホント、皆着信拒否したらいいね。
ありがとう。
老人ならではの「めいる」だわねー。
BUNちゃんと考えることは同じで
私もそうしようかと思ったのよ。
でもさ、そこ病院だからドクターが飛んできて
騒ぎになったら引っ込みつかなくなるかもでしょ?
爺さんにメッて言いたかったけどね。
若い子は自転車やバイクに乗りながらでも携帯触ったりしてるよね。
器用というか危ないというか迷惑だね。
あの爺さん、病院で携帯はダメってこと知らなかったのかしら?
そんなことはないよね。
メールができるのは凄いけど内容はもっと凄かった。
あんなイヤらしい文面有りかなぁ。
私も似たようなもの。
電話とメールと・・・あとゲーム。
今のワンセグの携帯はホントに高いね。
うちは先月パパリンと一緒に買い換えて諭吉どんが
いっぱい去って行きました。
コメントの投稿