マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
さあ! 一緒にす・ま・い・る
読みながらコーヒー飲んでるあなた
ふき出さないようにご注意を!
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
このところ
季節の変化が激しくて
冬から夏へ 夏から冬へ
春と秋を飛び越えて
四季ならぬ
二季私の若い頃はシルクのブラウス一枚で過ごす
(ミエを張るな!綿だろうが)心地良い季節がありました
ところが近年では半そでTシャツからいきなりセーター
しかも我が家では
扇風機とファンヒーターが共存しています
(それってルーズなだけじゃ?)落葉樹たちもゆっくり紅葉していられませんね
束の間の紅葉を楽しみたいと思います
さて
老人大国日本ですから
どこも同じかもしれませんが
うちの住宅近辺
老人の多いこと!
我が家もそうですが
毎朝デイサービスのお迎えの車が
行列して入って来ます
何とも不思議な光景ですよ
この何年かで急増した老人の介護施設
毎朝9時頃になると
「おはようございま~す!」と明るい大きな声があちらこちらから聞こえてきます
そしてオジイやオバアを乗せて
(なぜかほとんどオバア)行列して住宅から出て行きます
ちょっと不思議に思うのは
うちの近所に8軒デイサービスのお迎えが来るんですけど
同じ施設に行ってる人は一人もいないんです
全員バラバラ施設の数も多いでしょうが
それにしてもなぜ同じ施設に行く人がいないのか
ミステリアス・・・
うちの姑の場合は
近所の人と同じところに行くのはイヤみたいです
とっても仲良しのお婆さんがすぐ近くにいるのに
別の施設に通っています
皆が同じ施設に行けば
マイクロバスか何か1台で済むのにね
その辺が幼稚園児と違って老人の難しいところかも
まぁ私たち嫁の立場としては
どこであれ朝から夕方まで預かってもらえれば
その間
\(^o^)/ですから
「さあさ今日も元気に
いってらっしゃ~い!」
何度見ても不思議な光景だ・・・行ってくれなきゃ困ります
ポチッとバスに押し込んで
ポチッと笑顔で
ポチッと手を振って
テーマ : ひとりごと - ジャンル : 日記
お姑様は「近所の人と同じがいや」
その一言が全てかもね。
それにしてもイラストのオバァさま群・・・圧巻ですねぇ!
見送るマコトさんの後姿・・車が発車するまでは真面目な顔をいたしましょう・・後はバンザイ三唱といくかな?
真ん中がお姑さま?プップップッ!
御老人を笑って失礼・・明日は我が身ですわ・・トホ・
デイケアサービスの車、小池さんが
住んでいる地域も頻繁に出入りしています。
同じ場所に行くのかどうかは分かりませんが。
では応援
私が知らないだけかな。
朝7時40分には出勤するし。
実家の母は火・木・土と行ってますよ。
行くと友達がたくさんいて楽しいみたい。
ウチにいてもつまんないしね。
8軒も行く所があるって、結構恵まれてるのかもよ。
姉も実の娘とは言え、いない方が気楽は気楽らしいし。
いつか私もそういうとこ行って
ゲームしたり、お遊戯したりしてすごすのかなぁ。
家の近所のおばあさんも車で迎えにきていますよ。
それにしてもミステリアスですね、
同じ所に行けばいいと思いますが、違うんでしょうね
おばあちゃん達の考えは、お姑さんの言葉が謎を解く
カギですね。知っている人がいると気を使ってわずわらしいんでしょうかね。
ポチット応援します。
ジジババにはジジババなりの考えがそれぞれあるんでしょうなぁ・・・
ウチの近所もよく見かけます。
それに建設中の建物は「どんなお店ができるんだろ?」とワクワクしてると大体がデイサービスでがっかりしてしまいます((+_+))
仲良く一緒の所に行った方が楽しいような気がしますが。
老人には老人の世界があるのね。
“住み分け”って感じかな。
行った先でどんな会話がなされているのだろう・・・
ちょっと興味がわきますね。
ヘー!!
こちらにもあるみたいですが、迎えにくるバスの行列は見かけません。(笑)
よくスーパーマーケットに老人たちを乗せたマイクロバスがやってきて、みんなで買い物をしているのを見かけます。
あれはいいサービスだなー、と私も将来自分で車の運転ができなくなったら利用しようなんて考えています。(爆)
こちらではデイの数が足りなくて順番待ちとか…
老老介護してるおうちなんか本当に困ってるみたいです。
とかいう感情なのでしょうか
yomoもバイトを決めるとき、実家のある町は避けましたから。
やっぱり、知り合いにみられるのは気まずいものがあります
からね
まあお姑さんのいない時間に、しっかり発散してくださいね
応援!!!
たしかに、色々なところの車を見ますね。
逆に1件の家に毎日違う違うデイサービスの車が来ていたり…。
デイサービスとは知り合いとワイワイと言う訳には行かないもんなんですね。
私ならワイワイ喋って楽しみたいと思うのですが…これは、若い(ハイ!ココ大事!なんてww)からでしょうか?
そうそう、みなさん、やはり車に乗るのに多少の時間がかかるじゃないですか。中には車椅子の方もいらっしゃいますし。朝、出勤途中に細い道でデ~ンとデイサービスの車が止まってるのと出くわすと「あっちゃ~(汗」って思って進路変更or動くまで待つ。かなり焦りますね。時間もギリギリガールなもんで(笑)
さあ! 一緒にす・ま・い・る
に癒されました。
あくせく働いているので、ほのぼのさに
ちょっと一息入れさせてもらえました。
ありがとうございました。
☆お返事遅れてごめんね~
世の中急激に変化して街のいたる所に介護施設が建設されています。
いくら老人が増えているといってもあんなにたくさん必要なのかしら?
はい、真ん中がうちの姑のつもりで描きました。
束の間のフリーダムですわ。
kayoちゃんや私の頃にはどうなっているかしらね。
そうですか?
小池さんのところもね。
別の車ってことは別のセンターから来てると思われますね。
こうもたくさん施設が増えたら
利用者の獲得競争が激しくなるでしょうね。
応援ありがとう。
まえくみちゃんは7:40出勤だったら
見ることは無いでしょうね。
デイのお迎えはだいたい9時ぐらいからですもの。
どこも似たような感じだから大都会の富山だって例外じゃないと思うわよ。
私もね、今はああいう幼稚園みたいな遊びって抵抗あるけど
80才ぐらいになったら喜んでするようになるのかなぁ。
お先に入って待ってるわ、まえくみ婆さんが来るのを。
仲のいい人と一緒に行ったほうが楽しいと思うんだけどね。
私にもよくわからないの。
きっとかっこ悪いところとか近所の人には見られたくないんでしょうかね。
応援ありがとう。
ジジババの考えがわかったら私もジジババってことかなぁ。
最近介護センターばっかり建てられて私も裏切られてばっかりだよ。
介護士になる友達も増えてるよ。
この先どうなっていくんだろうね、老人大国。
幼稚園みたいなことをやってるらしいけど
園児と違って老人ばかりだから
勝手なこと言ったりしたり
気が向かなきゃそっぽ向いてだだこねて・・・
私は介護士にはなれません。
わぁ、あっと言う間にロンドンから東京へ!
ブログってすごいなぁ。
日本では今介護施設ラッシュだよ。
うちの姑もお買い物デーっていうのがあって
ぞろぞろとお買い物に連れて行ってもらうみたいよ。
ロンドンでは日本みたいに老人が増えたりしてないのでしょうか?
老人ホームの人気のあるところでは順番待ちって聞くけど
デイサービスセンターも足りないところがあるのね。
どうりですごい勢いで増えてるはずだ。
2兆円・・・この方面に使ってもよかったんじゃないかな?
お婆さんたちの心境はyomoちゃんのバイトのときと同じなのかしら?
デイに行って相当わがまま言ってるんじゃないかと気になってるのよ。
近所の人が一緒だったら町内の噂になるかもしれないものね。
そうそう、存分に羽を伸ばすとしますか、ウフフ。
応援ありがとう。
ふうん、よっすぃ~ちゃんの近所も多そうだね。
車のスピードも遅いし、乗り降りも時間かかるしね。
9時頃はどこに行ってもデイの車が多いこと!
急いでるよっすぃ~ちゃんはたまらないね。
私でさえ老人の気持ちは量りかねるのに
よっすぃ~ちゃんにはまだまだ無理でしょう。
初めて来てくださったのね?
ありがとうございます。
奥様はエステティシャンでいらっしゃるのね。
素敵だわ。
こんなおばさんのブログでよかったら
いつでもお越しください。
コメントの投稿