マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
さあ! 一緒にコーヒー・ブレイクをただし鼻からコーヒー出さないでね
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
玄関の下駄箱の上にある
(下駄は入ってなくても下駄箱でいいのか?それとも靴箱?)アートフラワーです
高さ80センチある大物です
作るのに苦労しました
って
嘘です
本当はお友達に作ってもらったんですけど
私が作ったって言ってみたかったの
手先の器用な女性に憧れてる私
器用貧乏人宝(きようびんぼうひとだから)
「大成しないけれど人からは重宝がられる」という意味です
この言葉がいいのよねー
「大成しない」のも
「人から重宝がられる」のも
なんだかとっても好きなんです
人間みな大成しちゃったら世の中味気無い
大成しない人が潤滑油になって
世の中っていう大きな歯車が回っているんだって
そんな気がするんです
そして色んな欠点もあるけれど
その人の持ってる輝きは人から必要とされる
そんな存在感のある人にずっと憧れてきました
私の器用なところは・・・
無いけどあえて言うなら
(言わないほうが・・・)口(くち)無駄口も叩きますけど
(「も」ですよ「も」)色んな会合の司会進行を任されることが多いです
何しろ人前で緊張したり舞い上がったりってことが無い
それにほら!
声が大きいのはご存知の方も多いかと
「頭のてっぺんから声が出る」っていう慣用句がありますね
私がテニスコートで声を出すと
近くにいる人が私の頭をおさえに来るんです
結構日常的な行動です
(自慢していいのか!)私がお休みの日はとっても静かだって
そんな嬉しそうに言わなくてもいいと思うけど・・・
すねてやる
(再登場です)えと
昨日の記事にたくさんのご親切なコメントをいただき
みごと
無駄遣い-22-の誕生を防ぐことができました
どんな方法で修正したかは判りませんが
美容関係の使用前と使用後の写真は
怪しい!ブログって本当にありがたいですね
皆様ありがとう
私もしかしたら嫌われてる?
皆様のポチでランキングアップを!
クリックしてくれたら上がります
3連打は虫がいい?
テーマ : ガンバレ私! - ジャンル : 日記
若い頃から仕事を転々としていたらしく、簡単な電気工事から水道のパッキンなんかの交換、社員が車をぶつけて壊したお隣の会社との境のブロック塀の修理などなど、頼むと材料代だけで見事に直してくれます。
でも、給料もボーナスも、みんなと同じ水準です。
こき使ってごめんね~
でも器用な上に笑顔で引き受けてくれるからついつい頼んじゃうんですよ。
私はどっちかっていうとそのタイプかなぁ(支えてるかどうかは別として)
土台の人がシッカリしてるからこそ、表に出る人が生きるんですよね。
嫌われてるんだなんてマコトさんたら。
みんな大好きだからこそ好き放題言えるんですよ^^
司会してるマコトさん見てみたいなぁ。
器用ではないけれど、細かい作業は好きな、よっすぃ~です。
でも、雑なんですよね~(笑)裏返して見ちゃダメよ、とか
じっくり見ちゃダメ、取り扱いはやさしくとか…。
マコトさんは人前で話すのに舞い上がったりないんですか!?
ヒョヘーうらやましい!!私は全然ダメで舞い上がりっぱなし。
アワワアワワ言うてます(笑)すぐに赤面してしまうし…。
司会まで出来ちゃうんですね。
司会は頭の回転が良くないとできないですよ~。
気転をきかさなきゃならないこともありますしね。
無駄遣い記録更新ならず、残念でした(え?
コメント有難うです。
36才は確かにまだ若いですね。
器用さですか?
小池さんは不器用です。自信があります。
ではでは応援
姉さん、器用じゃないですか!ほら!あれ!(○マタ…)わかりました?器用じゃなきゃ、そんなに一度に付き合えませんって!って…違う器用さかな?(笑)
私は仕事柄、一応手先は器用です。というか、器用じゃないと務まらないかも(笑)
それにしても、緊張とかしないなんて、凄いですね~!
私なんて、友達の結婚式の司会引き受けた時は、緊張のあまり、式数日前から「神経性下痢症」になりましたもん!(汚くてスミマセン)
いい言葉ですね!
わたしも表に立たなくても裏でしっかり支えられる人になりたいです!
(その唄のビートを支えるベースのように)
わたしも自慢ではないですが不器用です!
でも、なんだか物作りが無性にしたくなることがあり
(秋の夜長とかにになってくるとです…)糸や布や道具を買い込んでは積み上げてます。
司会とか進行が出来るというの一つの技ですよ!!
うらやましいです~~~
マコトさんのような人のことですね・夫もだけど。
アートフラワー作ってくれるお友達がいるんですね。
羨ましい!
写真の、すごいエネルギーが要りそう!
私は不器用なので、アートフラワー?や編み物が上手な人を尊敬します。
簡単に油絵で花を・・と考えたけど思ったほどうまくいかないし・・結果・植えて勝手に咲いてもらって生けるだけ!をやっています。
管理人のみ閲覧できます
ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
声がデカイのは重要要素ですね!
司会を数多くこなしているなんて
うらやましいです。
私は大きな声は出るのですが
普段の生活では
蚊が鳴いたような声で
小さいいです・・・。
うーむ、、
こなせてって憧れちゃいますわよ。
でも、現実は、不器用に近いかな?
アハハ、、
器用貧乏ねぇ、、
不器用貧乏も有りかなぁ~。
☆コメントありがとう
あはは、その人うちのパパリンじゃない?
電気工事から溶接に大型特殊までいっぱい免許持ってて
家の補修などもほとんどやってくれるから助かるよ。
何か取り得が無いとねぇ・・・濡れ落ち葉なんて言われちゃうのよ。
その器用な方も会社でお役に立って喜んでると思うわ。
そか、maekumiちゃんはそのタイプなのね。
じゃあ私の理想だわー。
私はいつもそういう人たちのおかげで前に押し出されるタイプなの。
目立ちたがりってわけでも・・・あるかな。
口で私にかなう人はいないと言われてますけど
決して毒舌家ではありません。
教師は喋るのが仕事だからね。
そっか、よっすぃ~ちゃんは手先が器用なのね。
私は昔から人前でポッと赤くなる人が羨ましかったなぁ。
そういう恥じらいのある女性って可愛いじゃない。
私・・・平気なんだよね。
テニスでもギャラリーの多いほうが燃えるし。
うん、おかげで無駄遣いしなくて済んだわよー。
小池さんは非常に不器用だと前にも聞いたことがあったわね。
特に男性は器用不器用はっきり分かれるみたいよ。
不器用な男性は器用なお嫁さんをもらえばいいのよ。
いつも応援ありがとう。
あはは、みなみちゃん拘りの5マタね。
こんなの器用って言えるかなぁ。
幼稚園の先生は器用さが要求されるでしょうね。
私の場合は英語だから口だけでよかったのよ、うふふ。
おお、乙女チックだなぁ、その緊張感。
緊張は筋肉をこわばらせるからテニスではあまりよろしくないけれど、
生活の中でのある程度の緊張はメリハリがついていいんじゃないかしら。
陰で人を支える力のある人は偉大です。
私なんてずっと誰かに支えられてきたもんなぁ。
どうやって恩返ししたらいいのか分からないままこの歳に・・・。
AITAKEちゃんはきっと器用なのよ。
ただ落ち着いて何かを作る時間が無いんでしょう。
私はたいていのことはかじってきたけど何もかも中途半端だわ。
ただの飽き性?だね。
声の大きい人に悪い人はいないの?
そうかなぁ・・・ま、私は善人の部類だと自分では思ってるけどね、フフ。
kayoちゃんは器用に決まってるよ。
あんな凄い油絵描くんだもの。
誰にでもできることじゃないわ。
もちろん器用である前に絵の才能や優れた色彩感覚が必要なのは言うまでもないけれど。
昔はセーター編んだり刺繍したりと色々やったけど
老眼になった今は細かいことをしたくなくなったなぁ。
頑張ってください。
陰ながら応援しています。
私はブログに詳しくないのでお尋ねしますが
Vol.2に移行した理由は何でしょう?
重たくなったとかいうPC上の問題で?
それとも気分一新みたいなメンタルな理由?
最近何人かの方が同じようなことをされたので
ちょっと伺ってみました。
司会は年に何回もやってますがうまくこなせてるかどうか・・・
せいパパさんはお仕事上あまり大きい声を出さないほうがいいかも。
あみもとちゃん、不器用?
そうかなぁ・・・それは無いと思うけど?
しかも貧乏じゃないし・・・あ、貧乏違いか。
私はホントの意味で貧乏だなぁ。
貯蓄ができないっていうのが私の一番の欠陥でして。
でも声はでかいっす
生徒会長してました
司会は得意です
マコトさんについていきやす
☆コメントありがとう
まあ!よく似た人がいるもんだ。
人には得手不得手があってちょうどいいのね。
それで世の中うまい具合に回ってるんだよね。
歳をとって耳が遠くなると声が大きくなるんだって。
これ以上声が大きくなったら周囲に迷惑がかかるなぁ。
さてどうしましょう?
コメントの投稿