マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
あなたはもう逃げられな~い
最後まで読まなきゃ後悔するよ~コーヒーふき出さないようにご注意を!
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜
5月連休に撮影した実家のシクラメンです
野菜に限らず花を育てるのもとても上手
このシクラメンも年々大きく見事に育って一抱えもありますさて私の家の近辺に
渋滞おじさんと
渋滞ばあさんが
住んでいます
渋滞おじさんは
日中車を運転するのですが
30キロ以上決して出さないおじさんです
そのおじさんが張り切って運転しているとき
普段はすいている道路に長蛇の列ができます
巻き込まれたときは災難ですが
対向車のときはちょっと笑ってしまいます
まるでVIPの先導車みたいな感じですもの
そして
渋滞ばあさんはもっと凄いです
解り易く絵を描きました

一日一回家から郵便局まで
パーフェクトな
斜め横断!その距離100m
所要時間約20分手押し車を押して腰を直角に曲げた
カタツムリ歩行ですから
当然自動車は両車線ともストップ
百歳近いこのおばあさん
実は大昔この辺りの土地は全てこの家の持ち物で
私が思うには
このおばあさんの頭の中では
きっと今でもこの辺りはおばあさんの家の土地で
この道路も自分の家の庭ぐらいの感覚なのではないかしら
前後に車が停まっていようがお構い無しで
郵便局へ向かって黙々と車道を行くおばあさん
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
マコトの知恵絞り -177-
朝食を抜く人が増えているそうです。でも朝食を抜くと便秘になりやすいのです。便秘気味の人はしっかり朝食をとりましょう。そして味噌汁を飲めば便秘解消に効果的です。さあ!今日もスマイルでポチッとお願い!
25位以内になんとかいるみたい
3位かな?
1位です ありがとう
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : 日記
朝は、かなりイライラしますね
別れる場所まで、落ち着けといい聞かせて走ってます^^
お年寄りの斜行は、時々遭遇しますが
仕方ないですよね
こちらが注意してあげないと
応援で~す♪
すごいですね。
車に轢かれないことを祈ります。
ではでは応援
お若い頃は車なんてなくて自由に行き来してらしたでしょうから‥。
自転車に乗ってて、後ろも見ずに曲がっちゃいますからね。
お年寄りと子供には本当に要注意です。
渋滞ばあさんは危険すぎますよ。
ポチっときます。
しかも・・・我が物顔^^;
おばあちゃんだから仕方ないと言えば仕方ないですが・・・
事故にあわないか・・・それが心配ですね^^;
せめて、斜めじゃなくてストレートに行って欲しいですな(TT)
我が家のとは、美しさがチト違う・・
ご近所の渋滞おじさん・おばさん
「狭い日本そんなに急いでどこへ行く?」とでも
言いたいのかしら?
交通量の多いところだと道路の真ん中で立ち往生
するハメになったりして。
見ているこっちのほうがハラハラですよ・・ (;´д`)ノ
私の住んでる地域は鉄道が殆ど走ってないので
車大国です。
しかも道路はアホみたいに広くて
殆ど2車線なので
たぶん轢かれるか罵声を浴びせられる事に
なりそうです・・・。
獏笑してしまうマムですが、今日も、お見事~!!
まず、白髪のおばあさんの後姿に、たそがれ時の哀愁が漂っていますわ~(゜o゜)
ここまで、絵で表現されるなんて、本当に素晴しいタッチと構図だと思いますわ~♪
もちろん、お話も、いつも楽しい事ばかりで、マコトさんのBlogは、
出版するしかありませんわね~ヽ(^o^)丿
マムも、笑ってばかりはいられませんわ~、明日はわが身に
ならないようにしないと!です^_^; (笑)
超低速走行の軽トラがいますが、
端っこを走ってくれるのでみんなバンバン抜いていきます。
困るのは遠慮がちな軽トラが多いこと。
あちらが優先だからこちらが止まっているのに、
逆に道をゆずられたりします。
渋滞ばあさん、知ってる人はもうあきらめモードでしょうね。
渋滞おじさんと渋滞ばあさんがいるのって
聞いて一人でクスクス笑ってしまいました(笑)
すみません、不謹慎な笑いで・・・
渋滞おじさんは安全運転でいいとしても、
渋滞ばあさんが危険すぎます(笑)
車に轢かれますよ、コワイです。
運転されている方も迷惑な話ですね。
迷惑だよね。
行ってるだ??
散歩?
しかし、鼻歌まじりで歩く渋滞おばぁさんの後姿
上手いです!
きをつけんてね
渋滞おばさんですか
それは迷惑な話ですね
はは
☆コメントありがとう
どこにでもいるのですね。
老人はクラクションで驚いて転んでも骨折するでしょうから誰もが静に見守ってる状態です。
応援ありがとう。
あそこまで堂々としていると
車も轢けないでしょう。
Please answer my question about "at late night".
応援ありがとう。
そう、自動車の無い時代に育った人たちですものね。
でも横断歩道もあるんだけど・・・渡らないんだよね。
周囲は全く目にはいってないの。
お互いに気をつけようね。
見通しの悪いところだったらきっと轢かれちゃうね。
もう何年も無事に渡っていらっしゃいます。
応援ありがとう。
☆コメントありがとう
横断歩道もあるけど渡らないから
だいぶもうろくしてるかもしれない・・・。
あんな危険なことをしながら長生きしてる。
私もそうならないようにしようっと。
そんなことないわ。
kayoちゃんのとこのお花の写真もいつもとても綺麗よ。
私感心してるもの。
記事から美味しい空気も感じ取れるし。
年寄りはKYだから・・・迷惑ってことが解ってないね。
そうそう、道路の真ん中で立ち往生って見かけることあるね。
今は車社会だから昔の人には住みにくい世の中かもしれません。
老人が絡んだ交通事故の多いこと!
のどかな地域って・・・東京のど真ん中ですよ。
どんな状況であれ人に当てたら車が悪くなるんですから
おばあさんの天下です。
弱者保護の道交法でおばあさんは守られているのです。
☆コメントありがとう
ありがとう、マム。
この記事で私が一番気に入った部分が実はこのおばあさんの絵なの。
こんな小さい絵によく気付いてくれたわね。
誰か1人でもいいからコメント欲しいなって思ってた。
さすがマム!
でも出版はムリムリ、えへへ。
優先の車にはさっさと行ってほしいよね。
遠慮されたために余計遅くなるんですもの。
軽トラはお百姓さんの車なのね?
うちの父も軽トラで畑、ほかは乗用車と使い分けています。
はい皆諦めておばあさんを眺めていますね。
見通しの良い直線道路なので轢かれることも無く無事に毎日渡っているようです。
百歳近いと転んだだけでも骨折でしょうし
じっと見守るしかないのかな。
どうやらこの郵便局にお友達(ジイ様)がいるらしいの。
あみもとちゃん、おばあさんの小さな絵に気付いてくれた!
実はこの記事、ここがポイントだったの。
嬉しいわ。
私は慣れてるから大丈夫よ。
知らない人は何事だと思うでしょうね。
でも誰もクラクション鳴らしたりしないで
じっと見守っています。感心感心!
いつも読み逃げですみませんっ(汗)
『渋滞ばあさん』はどこにでも出没するようですね。
目の前に信号機つきの横断歩道も無視して、
我が道を行くおばあちゃまがいらっしゃいます。
もちろん手押し車も必須アイテム。
そして、若干半笑いのおばあちゃまに誰も文句は言わない。
☆コメントありがとう
そっかー、どこにでもいるんだね。
絶対やったらいけないことなんだけど
どこか憎めない、そんな感じなのよね。
そんなおばあさんきっと全国にいるんでしょうね。
コメントの投稿