このところ毎日
父親が赤ちゃんを殺害する事件が起きています
泣き止まないとか言うことをきかないとか・・・
赤ちゃんは泣くのが仕事なのに
身体だけは大人でも心は子供のまま成長していない人が
親になるなよ 子供つくるなよ
そう思わずにいられないマコトです
今日から連続で
一つの問題を取り上げていきたいと思います
家庭の水回りの修理で
業者とのトラブルが増えているそうですが
水漏れや配水管が詰まったりしたことありませんか?
水回りの修理で詐欺的商法による被害届けが
前年比の1.5倍に増えているそうですよ
地域に宣伝ビラを配り
電話があった家庭に社員を派遣
隠し持った水をトイレの壁にかけたり
水道管にティッシュを詰めたりして
故障箇所を指摘して
出張費も含め膨大な費用を請求するこんな悪質な業者も報告されています
早く直してほしいので
言い値で承諾する場合が多いそうです
しかも100万円を越えるような客に対しては
8日間のクーリングオフ期間中
作業を遅らせて居座り
消費者センターに相談しないよう
見張ったりするんですって

これはもう・・・
私たち主婦が賢くならなくてはいけませんぞ

まずですよ
安いっ!という誘惑に負けないこと
主婦って安いのに弱いんですよね~
いいですか?
ここが大事
広告に低料金と書かれていても
表示価格だけで済むとは限らないのですできたら信用できる業者を選ぶことが大切です
そして依頼した修理以外のメンテナンスを勧められても
すぐに決めないで検討する時間を持つことです
例えば別の業者にも見積もってもらうとかね
もし
それでも悪徳業者に引っ掛かってしまったら
早急に消費者センターに相談することです
騙される人が少なくなれば
騙す人も減りますよね
まあ 敵も戦法を変えて攻撃してくるんでしょうけど
そしたら主婦はもう一つ賢くなりましょうよ
今日は水回りを例にあげて書きましたが
家屋の修理に留まらず
鍋などの台所用品の販売や
着物の着付けに伴う着物の販売
ダイエット食品にエステの勧誘
訪問販売からネット詐欺
こうした落とし穴は私たちの周囲にたくさんあります
消費者センターの職員は毎日
この手のクレーム相談の対処に追われているそうです
この「追われているそうです」には
ちょっとしたエピソードがあります
実は私
消費者センターに電話したことがあるのです
明日は私の恥をさらしましょうかね

マコトの知恵絞り -63-
お米が古くなって味が落ちたり臭いが気になったりしてきたらお米2合につき小さじ1杯のみりんを入れてご飯を炊いてみましょう。きっと美味しく炊けるはずです。
ゆっくり30位に向かいます
10位キープは難しい
どこまで上昇?
テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記
昨日は解答は失礼しました。
直しましたので、良かったら
ご覧下さい。
ホントにいろんな事件がおきています。
子供を殺害やら、想像を超えてます。
あと、詐欺事件ですが、
関西の人(小池さんも含む)には
あまり効果がないみたいです。
オレオレ詐欺なんか典型的。
とりあえず、「あんた誰?」から
はじまり、最後には説教になりますからね。
口うるさいといわれている性格も
こんなときには大活躍です。
また明日のマコトさんの体験談が
楽しみだ~
そんなマコトSTさんを応援です。
次回は アンタッチャブルのメガネを
かけた芸人さんときますね。
have a magical day
知恵絞り
ヨーグルトもやった
あとは お酒もやってみた
次は何をしてみようかと
思案中
( ̄ー ̄)ニヤリ
今年最初のご訪問です♪
今年もよろしくおねがいします!!
ふいをおそわれると
いいなりになりやすいねこまた、です(苦笑
何かへん?とか
しつこいぞ!とか思った時は、
何にも自分じゃ決められない主婦、
を演じることにしてます、
“主人に聞いてみないと♪”って(笑
しときますね
☆コメントありがとう
小池さんは関西人だったの?
知らなかった。
関西のおばちゃんが詐欺に強いっていうのは
テレビで見たことがあるわ。
迫力あるのよね~、羨ましいこと!
私は全く正反対です。
色々試してくれてるのね?
そういうコメがとっても嬉しいよ。
毎日何書こうかって・・・でも書いてきてよかった。
まあ!お久し振り!
今年もよろしくね。
「主人に聞いてみないと」って優れものだね。
私も全部パパリンのせいにしてるよ。
居候のふりをしたり・・・。
断るのは苦手だね。
よかったわ、来てくれて。
実はまこちゃんのブログにどうしても行けないの。
真企画ね、入ったとたんにフリーズして・・・強制終了。
もう10回以上行って見たけどダメなのよ。
インコ見たいのに。どうしてかしら?
規制やお上の手が入るのはあらかた焼き尽くされた後ですから。
そしてその商売がダメになったら別の商売に鞍替えしてまた被害者を出すんだもの、いたちごっこです。
不心得者を無くすのは不可能。やはり消費者が賢くならなければしけませんね。
マコトさんの言うように相見積りは必要です。特に初めての業者ならば。
自分を守るには自分が賢くならないといけない世の中になってしまったんですね。
悪徳業者は世の中にはいっぱいいるんですよね。
今まで一回も引っかかったことは無いですけど、
話はよく聞きます。
変な電話があっても「主人が居ないので分かりません」と言って断っています。
こわいですね~。こっちがいくら構えていても
だまされそうで。
電話はまだいいけど、「訪問」がこわいなぁ。
断った時に一度開き直られてものすごく怖かった。
明日のエピソードも参考にさせていただきます♪
愛のポチ☆☆☆
そのあと自分で業者を探した方がいいです。
ウチでは身内に業者がいるといって断ります。
しつこいのもいますけどね。
きー、考えたら腹が立ってきた。
水道壊してしまいそう。
いるいるそういう詐欺をする人
家に来たりする人いますよねぇ~。
私の場合、すんごい疑り深い性格なので、
ほとんどないと思うのですけど・・・ね。
お米が古くなったら、みりんとかお酒やってますよ!
ホントに美味しくなりますよね!(^O^)/
マコトさんとこ
いろいろ考えさせられるし
好きですが( ´ロ`)なにか?
またね
おはようございます!
電話も訪問もすべて相手しないようにしているんですよ(;´ー`)ノ
お米是非試してみたいと思います☆マコトさんのエピソード楽しみで~す。(*^-^)ニコ
☆コメントありがとう
しっかり者のnanaちゃんはきっと騙されたりしないよね?
でも騙される人が多ければこういう詐欺はなくならないわ。
冷静な状況判断ができるようにならないとね。
美味しい餌に引っ掛からないことと。
偉いね、sakuraちゃんは1回も引っ掛かったことがないんだ。
私は・・・そのうち記事にアップするかな。
結構ダメなんだよね、私って。
主人がいないからわかりませんってこの歳でも言えるだろうか?
私も居直られたことがあるわ。
新婚の頃は何度も・・・。
今だってたいして変わらないけど
玄関に鍵をかけるようになったことぐらいかな。
成長したことって言ったら。
応援Thank you.
パパリンと同じこと言ってる。
来たら話を聞かずに断れって。
だって向こうが途切れなく喋るんですもの。
全部悪人のように見える目も怖いしね。
いらっしゃいませ疑り深いユニコーンさん。
さすがですね。
断るのが苦手な私には難題ですわ。
チャイムに雷が落ちて壊れちゃってからは
外に出ないと話ができないから最近はヤバいんだな。
早く直してもらわないと。
来てくれてありがと。
ちょっとでもためになれば嬉しいことよ。
一番危ないのはどうやら私自身のようだけど。
賢明なhinakoちゃんは騙されたりしないでしょうね。
ここに来てくれてる人は皆大丈夫みたいだわ。
早い話が危ないのは私だけなのかも。
頑張れ私!って・・・
コメントの投稿