マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
さあ! 一緒にす・ま・い・る
珈琲飲みながら読んでるあなた!
吹き出しても知~らない
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 『半沢直樹』感想文生まれてこの方
正義は勝つと信じてきた私は
半沢直樹の痛快なやり返し劇を毎週楽しみに
視聴してきました
しかし
最終回の最終場面
何なんでしょうかあの終わり方は!
銀行の窮地を救い頭取の地位も助け
悪事を暴いた半沢を左遷するとは
しかも悪の根源である大和田常務を罰することもせず
1ランクダウンだけで留任させるとは信じがたいことです
あれじゃまるでリアル過ぎるじゃありませんか
テレビは娯楽のためのものです
ストレス発散と癒しの道具です
もっと言えば
現実に叶わぬことをせめてテレビドラマの中で実現させて
ささやかな満足と現実逃避を与えてくれる
そういうものであるべきだと思うのです
現実社会はなかなかそういうわけにはいきません
大きな組織の中で社員は将棋の駒のように使われて
上司の顔色を窺いながらいい子でいなければならない
大和田の名言にあったように
「部下の手柄は上司のもの
上司の失敗は部下の責任」こんな上司の下で働いている社員の屈辱を悔しさを
ドドーンとひっくり返してくれる半沢直樹に
そんなふうになれない自分を重ね合わせて
父の無念を晴らす日を待ち望んでいたのです
でも
突きつけられた結果は左遷
おそらくは
会議の席で頭取がもうそこまでと制止するのも聞かず
泣きながら大和田に土下座をさせた半沢に
頭取は恐怖を覚えたのかもしれませんね
半沢は危険分子だと
結局は皆自分が可愛い
出る杭は打たれるそれが結論なんですか
それじゃまるで私の人生そのものじゃありませんかっ!
私はテレビドラマはハッピーエンドじゃなくちゃダメだと
思います
1年1組 〇△ マコト
最後まで読んでくれてありがとう
笑ってくれた人 もっとありがとう
また来てね~
↓ポチッと押して帰ってくれるとうれしいな(*´∇`*)
テーマ : つぶやき - ジャンル : 日記
「責任はとります!こいつが!」っていう上司が多いですから、
身につまされて観てた人も多かったんでしょうが・・・
あの後、出向先でまた「倍返し」ってことになるみたい。
続編は来夏かな・・・
あらぁ~、続編が出るんですか?
なるほどね、そういうわけだったんだ・・・。
じゃあ来夏を楽しみにしていましょう。
教えてくれてありがとう!
はまりました。
現代版水戸黄門と言われて
たようですが、最終回では、、えっ!
原作に忠実な終わり方らしいですから
きっと、続編か映画化もアリでしょうね。
日曜の夜が寂しくなりましたよ。。
現代版水戸黄門ですか、なるほどね。
友達が本のほうがずっと面白いと言ってたのでこれから読もうと思っています。
続編が楽しみですね。
スカッとさせてほしいなぁ。
コメントの投稿