マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
さあ! 一緒にす・ま・い・る
珈琲飲みながら読んでるあなた!
吹き出しても知~らない
「節約」を連呼してますよ~
これを見れば必ず元気になれる![
広告]
VPS゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 胃癌の再発で暮れに亡くなった姑の
四十九日も無事に終わったけど
お墓が北陸にあるので
雪が無くなる春に納骨をすることになった
なので仏壇のお骨に毎日お線香をあげている
晩年にはとにかく気難しくなって
何か言えば悪いようにばかり解釈して怒った
それ故私は自然に会話を控えるようになった
今
仏壇の姑はとっても静かだ
私はお線香の煙漂う中で今までに無く姑に話しかける
「おばあちゃん、
きれいなお花に囲まれて
よかったね。
美人の嫁さんに
毎日拝んでもらって嬉しかろ。」何を語ろうと
好き勝手なことを喋ろうと
な~んにも返事は返ってこないけど
全然寂しいとは思わない
むしろ姑と向かい合って
静かに話ができる今に安らぎを感じて
ほっとしている自分がいる
実は姑が死ぬ前
姑が死んだら自分がどんな気持ちになるか
ちょっと不安だった
恨み辛みがつのって
どんな形で姑の死を受け入れるんだろうかと
でも実際にその時を迎えてみれば
姑に可愛がられた昔々のことばかりを思い出して
思わずお骨に微笑みかけてしまうんだよね
身体があちこち痛くなったり思うように動かせなくなって
ついイライラして性格も荒くなってしまったんだろうと
今頃になって姑を許せるようになった
つくづく私って幸せな性格だと思う
そして
人は許すことで心を解放することができるのだと
しみじみと実感している

寒いのでお花が長持ち
最後まで読んでくれてありがとう
人間関係で苦労してる人に読んでほしいな
また来てね~
↓ポチッと押して帰ってくれるとうれしいな(*´∇`*)
テーマ : 伝えたいこと - ジャンル : 日記
こんにちは!
何よりの供養になると思います。
きっと、喜んでくれてるんじゃないかな・・・
アタシも母にあぁしてあげたら良かった
こうしてあげれば善かった~って後悔しきり
だから恨みつらみはボヤッキーツボに封印して
ピン子さんに優しく接しようと・・・
っでもさぁ~~~(ー_ー)!!
イヤイヤ!!
マコトちゃんに 教わる事イッパイっだわ
いっつも ありがCHU♪('ε゚人)*.+゜
マコトさんは器の大きい人ですね
そんな風に人を許せる人はなかなかいないと思いますよ(>_<)。
昔行き違いがあったとしても、その人を許せるかどうかで人の器量は決まってくると個人的に思ってます。
そう思ってるのに。。。今のアタシはマコトさんの足元にも寄れないな(^_^;)。
アタシももっと自分の内面を磨かないといけませんね
☆コメントありがとう
ありがとうございます。
そんな風に言ってもらえると嬉しいですね。
生きているうちに仲良くできたらよかったんですけど、
それはとても難しいことでした。
でも、私は後悔するのが嫌いですから、
自分なりにできることをやってきたのだと納得しています。
わこちゃん、無理しちゃだめ。
ううん、無理なんかする必要ないのよ。
わこちゃんはどこまでもわこちゃんらしくピン子さんとも接したらいいの。
いい嫁になろうなんて思わなくていいのよ。
そして後悔もしないほうがいい。
お母さん、ちゃんとわかって下さってるはずです。
もっと自分を大事にしてください。
若いyomoちゃんには今が一番試練の時だと思います。
私の知る限りでは、yomoちゃんは私なんかよりずっといいお嫁さんです。
今の苦労にもいずれ終焉を迎える時が来ます。
後々、自分の人生が義父母の犠牲になったと思うことのないように今を大切に自分を大切に生きてください。
yomoちゃんが私の年齢になったとき、私よりずっと大きな器になっていることでしょう。
人間関係ってホンマに難しいですよねぇ。
春になったら納骨されるんですね。
困った人やなって思う人でも、亡くなってしまうと寂しくなるって気持ちわかる気がします。
うちの場合は姑とより、主人と主人の兄嫁とが上手く行ってなくて・・・(^_^;)主人の母はポンポン言うけどさっぱりしてて好きなタイプやし、主人も私も会いに行きたいなって思ってるんですけど、兄嫁さんがそれをさせてくれないというか・・・主人のお父さんもお兄さんもすでに亡くなってっていうのもあるんですけどねぇ(p_-)こういう関係って上手く行かんもんですねぇ・・・。
保育所の方でも、イケズな人が一人いてその人のお蔭でみんなモヤモヤしてるんですけど、本人は考え方を変える風でもなくあんなことしてて楽しいのかな?って思うんですけどねぇ。
若い頃はそんな人たちを見るとイラってしてましたけど、今は可哀想な人たちやなって思うようになってきてますわ。
人に嫌われちゃったらつまんないって思うんですけどね・・・。なんだかなって感じです。
☆コメントありがとう
ユニコーンちゃんの姑さんは兄嫁さんと同居されてるんですよね?
あなたがたご夫婦が行くと姑さんが嬉しそうな顔をされるんじゃないですか?
それがちょっと気に障るのかな。
もっと深いところに何かあるのかもしれないけれど、
兄嫁さんのご機嫌を窺いながらたまには姑さんに会いに行くのは大事なことだと思いますよ。
人の顔が一人一人違うように、性格も考え方も千差万別、
協調性の無い人が一人いるだけで、全体の歯車が狂っちゃうことってありますものね。
でもまぁ、そういう人とも上手に付き合っていく中で、自分も成長するのだと思って辛抱しなきゃしょうがないかな。
忘れないで☆
お姑さんに可愛がられた昔を思い出して・・・
良かったですね。
私は義父母に可愛がられたことは
全くありませんでしたが、今は仕事(義父母のお世話をして送り出したこと)を完結した安心感で
毎日楽しく暮らしてます。
「人は許すことで心を解放することができる」を忘れないでいたいです。
これからの人生恨まれること無く過ごしたいと思っています。”有難う”という言葉を忘れなければ、大丈夫だと・・個人的には思っています。話がそれてしまったですが、常に優しい気持ちで暮らしたいデスネ・・・
☆コメントありがとう
akiちゃんが辛い思いをされてきたこと、よく解ります。
でも結果的には悔いが残らないようにお世話をしてきたから今のakiちゃんがあって、そのように楽しく暮らしていけるのだと思います。
誰かを「許さない。」と思ったその時、そう感じている自分が世界一寂しい人間のような気がします。
だからきっとakiちゃんも心のどこかで義両親を許しているのだと思いますよ。
こんなところで物忘れが役に立ったのかな?
若いときは本当に可愛がってもらいましたから、そのことだけを覚えておきたいと思っています。
尽くしても報われなかったなんて思うと辛いだけですものね。
鬼瓦さんの言う、「ありがとう」は人の道の基本です。
感謝を忘れない鬼瓦さんが人に恨まれるようなことはないはずです。
私も優しい気持ちで暮らしたいと心から思いますわ。
コメントの投稿