マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
さあ! 一緒にす・ま・い・る
珈琲飲みながら読んでるあなた!
吹き出しても知~らない
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ 
使い回しのお絵描きでごめんあそばせ
歳のせいか年々
lazy (怠け者) になっちゃって
皆さんも歳をとればわかるわよ
理屈抜きで何をするのも面倒臭くなることがあるの
さりとて好きなことやりたいこととなると
全エネルギーを投入して人が変わったようになる
そうなると手が付けられなくて
ちょっとやそっとで若者に負けないパワーを出すこともある
まぁ早い話が超自己中ってことかな
でもね
やりたいことだけやってやりたくないことはやらないって
年寄りの特権だと思うの
若いうちは色んな我慢をしなきゃなんないし
やりたくないことだってやらなきゃいけないよね
要は集団生活が強いられる間は避けられないってこと
我々シニア世代になると
全てにおいて嫌いなものはさっさと切り捨て
好きなことだけ選ぶ権利を
強引に手にするんだわ
そう 無理矢理!
ところで私のテニスクラブでは
この特権階級の人たちを呼ぶとき
「シニアの皆さん集合っ!」これでOK
皆さんいそいそと集まってくる
しかしもしもこれを
「年寄り集合!」とか
「高齢者集合!」なんて呼ぼうものなら
石が飛んでくるわね
ましてや
じいさんばあさんなんて論外よ
だから呼び方も結構大事なことなの
私はまだ先だけど
高齢者から後期高齢者になることに
かなり抵抗がある
何か悲しくない?
「後期」 って
もう終わりが迫ってますよ~ みたいな
英語でも
old people/elderly/agedなど
色々呼び方はあるんだけど
遠回しに礼儀正しく言うと
senior citizens(シニア シチズン)だから私たち日本人も
シニアって言った方が
意味は同じでも聞こえ方がいい感じね
カタカナ=英語=何かカッコいい
多分こんな単純な理由なんだと思うけど
いいんじゃないの?
おだてれば木に登るのはブダだけじゃないのさ
んじゃぁ皆さん 今年もよろしくね!
読んでくれてありがとう
笑ってくれた人 もっとありがとう
また来てね~
↓ポチッと押して帰ってくれるとうれしいな(*´∇`*)