マコト・ワールドへ
ようこそ(´▽`*)
さあ! 一緒にす・ま・い・る
コーヒー飲みながら読んでるあなた!
吹き出しても知~らない
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜テニスの中級クラスの試合に
我が
枯れ木も山の賑わいクラブの
可愛い弟子たちが続々と出場します
(60歳前後のドライフラワー軍団)上級に昇格するためにもう10~20年も
試合に出続けてきました
この年齢層のおば様たちは凄い根性の持ち主が多いです
人によっては毎日のようにテニスに明け暮れてる人も
(練習方法は置いといて・・・)ところがいざ戦いの場になると
日頃の練習の成果を出すどころか
どいつもこいつも一回戦でバッタバッタと負けていきます
足が動いてない!緊張すると身体がこわばるので足が動かないのです
なのに
「緊張はしていなかった。」とぬかす!
自分が緊張していたことすら気付いてないってことです
何年いや何十年テニスやってるんだか・・・
とにかくうちの連中は皆立ち上がりが悪いんです
でも試合は一回負けたら
次はありませんから
立ち上がりの悪いのは


致命傷


戦う相手は自分なのに
言い訳ばっかりするんですよね おば様たちは
スポーツに限らず緊張は起こります
人前で話すときなど緊張する人が多いですよね
そんな時は
①深呼吸を2~3回 (心を落ち着かせ精神統一)
②一点をじっと見る(目の焦点が定まらないとミスが増えるし思考が定まらない)
他にも「自分はできる!」と暗示をかけたり
テニスの場合は間合いを取ることも大事な要素です
それからね
直前に食べないこと
大切なエネルギーが消化の方に行ってしまい
集中力が切れやすくなるのです
ま 試合直前に物を食べたくなるのは
私ぐらいですから
あまり参考にはなりませんが
この暑い季節も彼女たちは日焼け止めをパテのように塗り
あまりの暑さに目を白黒させながら
必死で練習に励んでいます
どうか皆さん
我が枯れ木も山の賑わいクラブのドライフラワーたちに
檄を飛ばしてやってくださいませ
彼女たちに残された時間は・・・・・・

「どうでもいいけどボクは留守番ばっかりだよ・・・。」
「でも留守番の役には全然立ってないわね。」最後まで読んでくれてありがとう
笑ってくれた人 もっとありがとう
また来てね~
テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記