
お正月は子供たちにとって
臨時収入がガッポリ入る時
皆さんは家族・親戚や知人などの子供たちに
いくらぐらいのお年玉をあげましたか?
某アンケート調査によると
小学生までは1000円~3000円
中高生で3000円~5000円
大学生で10000円かゼロ
このゼロというのはバイトしたりして潤ってるからとか
もうお年玉は卒業していい年令であるとの判断から
こんなものだったとは・・・
実は私の勉強不足
よく子供たちがお年玉を○万円もらったとか言ってるのを
聞いたこともあって
もっと高額なお年玉が飛び交ってるものと思っていました
今年のお正月
孫っちに1万円のお年玉をあげました
まだ3歳なので孫っちは全くお金に無頓着
そのまま親の手を介して貯金されるのが解っているので
それでいいかと思って渡しました
うちの姑や実家の私の両親からも
1万円ずつもらって
これまたお嫁ちゃんが孫っちの通帳に貯金
去年は・・・・
例によって忘れました・・・でも
4月から孫っちは幼稚園です
来年のお年玉は
ポチ袋に500円玉を入れて渡そうかと思います
だってお年
玉 ですもの
元々子供に多額のお金を持たせるのは大反対ですから
お金は働いて初めて手にするものであると
大人が懸命に働いて手に入れる大切なものであると
そろそろ教えてもいいかな
なんて思うのですけど
いかがなものでしょうか?
マコトの知恵絞り -53-
今日は二日酔いの予防策。お酒を飲む前に牛乳を一杯飲むかチーズを食べておくといいようです。またおつまみにチーズを食べると肝機能障害をくい止める働きがあります。
ゆっくり30位に向かいます
嫁姑問題から日記-主婦に変更しました
こちらも頑張ってみよう!
テーマ : ひとりごと - ジャンル : 日記