
花のように見えるけど葉っぱらしいです
さてさて
昨日インフルエンザの予防接種に行って来て
今日は注射の痕が赤く腫れているのが気になるマコトです
昨日の記事に予防接種に3000円かかったと書きましたが
自分では高いと思っていました
ところが6000円もかかる病院もあると聞きました

そして1000円の病院もあるらしいのです

いくら病院が料金を設定するといっても
同じ中身の注射です
そこまで料金の差があっていいものでしょうか

なぜ統一しないのでしょうか

老人や幼児に安くするのは納得できます
でも一般にそんなに開きがあるのは腑に落ちません
昨日私が行った病院でも
患者さんの半数以上が
インフルエンザの予防接種に来た人でした
その中に
若い夫婦と幼児の3人家族がいて
3人分で8000円の料金を払っていました

わぁ! 大変だなぁ・・・ 8000円の臨時出費
うちの姑は老人で1000円
私が3000円
パパリンは・・・ しないと言ってます
怖いんだろ? 痛いのイヤなんだろ?
もちろん私はイヤと言うものを無理には勧めませんよ
3000円助かり
実際 大家族のところは大変ですよね
お金が高いから予防接種をしないという人もいるはずです
でもよくよく考えてみると
皆が予防接種をしたら
インフルエンザは流行らないのでは

じゃあ皆がすればいいのに
希望者だけというのには理由が?
ワクチンの生産量が足りないのでしょうか?
副作用などの問題があるからでしょうか?
ともかく
インフルエンザは
子供の感染率が非常に高く
また 高齢者は感染率は低いけれど
感染すると死亡率が非常に高い

という特徴を踏まえて
あなたとあなたのご家族を
インフルエンザの猛威から守る方法を考えてください
毎日のように
テレビで
「今年はインフルエンザが大流行するでしょう」と報じています
我が家で感染する可能性が大なのはパパリンです
まあその時はタミフル飲んでもらいましょう
マコトが楊貴妃に見えるかも~
(幻覚)
マコトの知恵絞り -29-
唾液には発癌性物質の毒性を消す働きがあると言われます。ですから食事の時はよく噛んで食べれば抗癌効果も増します。目標は一口
30回!
ありがとう30位台に突入!
ポチッと押してみて
テーマ : 主婦のひとり言 - ジャンル : 日記