皆様おはよ

こんにちは

こんばんは

日本海側にはたっぷりの雪雲があって
全国的に北風も強く
寒い一日となりそうですね
ひなたんばーばさんやnanaちゃんや
maekumiちゃんのところは
またたくさん雪が降るんでしょうね

昨夜友人の家に電話をしたら

幼稚園に通っている子供が出ました
「もしもし、マコトですけど
お父さんいる?」と聞いたら
「いらない!」と言われました
(あたしだっていらないよ
・・・・・・あんたのお父さんは
)子供って時に突拍子も無いことを言いますよね
そういえば昔・・・・・・
小学校に
こんな生徒がいましたとさ
ある日の理科で鏡についての授業
先生

「凸面鏡はどんなふうに映るでしょうか?」
ある生徒

「はい! 遠くのものが小さ・・・
こんな生徒

「はい、はい、はい!
鼻が大きく映ります。」
先生

「・・・まあ、そういうこともあるわね。
では凸面鏡はどんな時に使いますか?」
ある生徒

「はい! 道路の曲がり角にカーブミ・・・
こんな生徒

「はい、はい、はいったらはい!
鼻が大きく映ると鼻の穴も大きく映ります!
そしたら鼻くそがみつけやすいです!」
先生

「・・・あなたは凸面鏡を持ってお嫁に行きなさい。」
これはあくまでも私の想像ですけど
こんな生徒は年頃になると
先生に言われたように凸面鏡を持ってお嫁に行ったので
眉を上手に描くことができなくて
それをネタにブログを書いたりしてるのではないかしら?
-お詫び-ただ今、弟からメールがきまして昨日のかたきをとられました。
凸面鏡というものは鏡に一番近い部分がそのままの大きさで、遠くになるほど小さく見えるから比較すると鼻が大きく感じられるのだそうです。拡大されるわけではないということですが、子供の目線に立って大きく見えると感じられたのでその点ご了承ください。紛らわしい書き方をしてごめんなさい。
実に憎たらしい弟です。きっと昨日のことは天罰だと思います。
マコトの知恵絞り -104-
重曹⑥
排水口に重曹を1カップぐらい流すと臭い消しだけでなく、排水パイプの油汚れを吸着して汚れ落しの効果もあります。お陰様で上位につけています
引き続き応援よろしくでっす!
25位にあと一歩!
2位になったりしてる!
3位に定着かな?
テーマ : 今日のつぶやき - ジャンル : 日記
やりました~~~~!
11時にPCの前に座りましたので、
今日は、名誉の1番コメントで御座います~♪
マコトさんは、お子様の頃から、光輝くようなコメントを
していらっしゃったのですね~ヽ(^o^)丿
お茶目な可愛いマコトさんが眼に浮かびそうですわ~。
マムも今、10倍の拡大鏡でメイクをするのですが、
月のクレーターでも見ているかの様な錯覚を覚えますわ~!
あと何年、この拡大鏡に耐えられるかしらん?(笑)
応援も気合が入っております故、3クリックしちゃいまあす(゜o゜)
本当に「いらない」なのかが気になります(笑)
その生徒ちゃんは、鼻の穴が大きく見えることに
よっぽど感動したんでしょうね。
ね?マコトさん! ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
もしかして鼻くそ連呼した生徒???
悩むぅ笑
どっちだろうか・・・
コメントと質問を有難うございます。
頂いた質問に関しては、
ブログに載せましたのでチェックしてください。
では応援
家の前にはまた5cm程度の積雪‥。
ったくよー。
子供が出たら「いる」で終わってしまって
そのまま沈黙‥。
「変わって」とそこまで言わないと前に進まない事もある(^^;)
きっとマコトさんの鼻の中身はとってもキレイなんでしょうね^^
あたしもおっきくうつってるんだと
思ってましたー
うーん、やっぱり
凸面鏡では
眉はうまくいかないですよね~
(あたしなんて
平らな鏡でもゆがみますぅ
管理人のみ閲覧できます
今日もブハッー!
それも真剣だから笑えるんですかね・・受け取る大人のジョークのセンスがなければ、やり過ごすだけだし・・
それにしてもマコトさん
苦しいです・辛いです・
涙がでます・お腹がよじれます!面白すぎ!
子供時代からこんなって・・
それにしても1回しか押せないなんて~
ポチポチポチポチポチポチ・・・っといきたいのに
勉強になりました!
ってなんやかんや
仲いいんですね弟さんと・・・
ポチっときます。
☆コメントありがとう
おお、マムは今日もハイテンション!
1番乗りになってそんなに喜んで・・・
ほんとにマムは可愛いね。
クレーターなんて嘘ばっかり!
ツルッツルでしょ?
応援thanks.
ほんとにどっちだったんだろうね。
二人はいらないっていう意味だったと思いたい。
鏡に顔が変形して見えることにすごく惹かれた
・・・(らしいです。)
残念ながら生徒のほうよ。
教師は英語だったのでね。
つくづく変な子だったなぁ・・・。
チェックしました。
ありがとう。
でも名詞がつかないと絶対使えないの?
I reserved.だけではNG?
やっぱり北陸も雪だよね。
もうちょっとの辛抱だね。
そうね、私も経験あるな、「いる」で沈黙されたの。
私の鼻の穴の中? そりゃもう・・・真っ黒!
空気悪いし鼻くそも黒いんだよ。
鼻毛も伸びる・・・汚。
ねえ、大きく見えるような気がするけど。
拡大鏡は凹面鏡なんですって。
眉毛はほんと難しいね。
毎日変わるって・・・人相も。
いいのいいの、来てくれるだけで
私はとても嬉しいよ。
応援までしてくれてありがとね。
kayoちゃんったら毎日コーヒーをおパソにかけないでね。
でもね、kayoちゃんに受けるように頑張るわ。
しっかり腹筋使って笑ってちょうだいね。
応援もほんとに感謝してるよ、ありがとね。
ふん、仲なんて・・・よくないわ。
憎たらしいんだから!
私をあんぽんたんだと思ってるからね。
ポチありがとう。
凸面鏡では 大きく映るものだと思っていました。
弟さんの話では違うんですね。
勉強になりました。(無知なもので)
こんな生徒さんて、もしかしてマコトさんのことですか?
信じられないです(>▽<)
あこがれのマコトさんにポチで応援します。
積雪もほぼ無し。若干風があった程度でしょうか。
これで春になれば、なんて思っていますがもう一雪降るのかな?とも。
感じたこと、思ったことを発言できるって素晴らしいことではないですか。
この女の子はきっと良いお嫁さんになってるわ、って思います。
そして周りの人を笑いの渦に巻き込んでいるんじゃないかなとも思いますよ~。
こどもの反応っておもしろいですよね~
純粋だからこそのおもしろさです。
それにしても、そんな生徒、
今頃どうしてるんでしょうねえ。
凸面鏡に自分をうつしたりしてるんでしょうかねえ。
今日のイラスト、すばらしいです。
凸感最高!
こっちのハナが出そうです。
昨日と今日を拝見し、私は弟さんに似ているかも知れないと、ふと思いました。
わたしも多分、同じような凸面鏡メールをしてたなぁ、詳細な説明付きで。
軽い仕返しの念を添付して。
ちょっと、そんな気がしました。
同年代でしょうか?同じくらいの方が上位で頑張ってるのは心強いですね。
私も何役も(姑、祖母はまだ)やってます。あっ、絵日記ブロガーも役に入るのかしら?
マムの拡大鏡は凹レンズ!?
いや~、Blogをチェックして下さり、的確なアドバイスなんて、
なかなか凡人には出来るもではありませんわね!
遮断機ごときを気にしていたら、男は天下国家は語れません!
さすがは、マコトさんの弟ぎみですわ、ファンになってしまいそう~~^_^;(笑)
ぎゃはは~
参りました。
座布団 ~いちま~い!
子供ちゃん、恐るべし!
で、ぽちぽちぽちっと☆
最初の「はい、はい、はい!」で
すでにマコトさんの顔が浮かんだ。。。(笑)
将来、大物になる片鱗見たりーーーっ!
うちのおとぼけ君もマコトさんみたいに
すくすく育ってほしいなぁ。
で、今日は願掛けのぽちっ☆☆☆
☆コメントありがとう
残念ながらこんな生徒だったみたい・・・。
対比の問題で大きくなってるように感じるけど
弟が言うには1倍以上にはならないのだそうよ。
あこがれてもらうような私では・・・。
いつも応援ありがとね♪
そちらは雪たいしたことなかったの?
早く春が来るといいね。
この女の子はあまり良いお嫁さんにはなれませんでしたが、毎日笑顔で生きていると・・・風の便りに。
凸面鏡は無いけどスプーンの裏側に時々自分の顔を映しているみたいよ。
こんなイラストを褒めてくださるの?
私にはいいと思えないんだけど・・・。
あらまぁ、しまねこさんは私の弟に似てるのか・・・。
じゃあ運動神経も0?
弟2号になるかい?
かわいがってあげるよ~~~。
ようこそいらっしゃいませ!
こんなむさくるしいところへ・・・ささ、お上がりになってお茶でもいかが?
素晴らしいイラストをお描きになるのね。
プロですか?
私にはとても真似はできません。
これからも時々お邪魔しますね。
パルおばさんもいつでもお越しください。
えええ??信じられない!
マムちゃん連コメだよ。
恐縮しまくりのマコトです。ありがたや~。
でも残念ながら私の弟ですからとても天下国家を語れるような逸材ではありません。
私の揚げ足取りを趣味にしているようなヤツで。
ファンになどなったらマムの美貌に傷が・・・。
このごろいつも来て笑ってくれてありがとう。
そんなあみもとさんのコメを読むのがとても嬉しいよ。
今日も受けたか・・・よしよし、ってね。
応援ありがとね。
おとぼけ君が最愛の母に言うわけないじゃん。
eritorieちゃんが愛しいと思うだけおとぼけ君も
eritorieちゃんを愛してるんだよ。
いい親子だ!
すくすく育ちすぎた成れの果てがこんなのですわ。
しかも計算能力0だし・・・。
応援ありがとね。
コメントの投稿